
~水曜日のパン屋さんWeekly bakery AIRY~
[ 天羽水音がチャリで行く!『デリシャスと占いの花道』 ]
シェアキッチンは未来への夢がいっぱい。
西武新宿線の沿線である東伏見駅。
京都にある伏見稲荷のご分霊を祀る神社『東伏見稲荷神社』があるこの地に、シェアスペースplace JINさんはあります。


こちらにはシェアスペースとシェアキッチンがあり、シェアスペースでは、ヨガやリトミック、フラ、少人数の体操教室など、様々なお教室が開催され、シェアキッチンでは焼き菓子屋さん、パン屋さん、ちゃんこ屋さん、ベーグル屋さん等が曜日替わりで営業しています。
さて、今日はそのシェアキッチンから毎週水曜日にオープンするWeekly bakery AIRY(以下、エアリー)さんをご紹介です!
水曜日のパン屋さんはオンリーワンの宝庫!
どこのパン屋さんにも唯一無二の魅力とか商品ってあると思うんですよね。
でも、エアリーさんはその唯一無二感があちこちに溢れかえっているのがスゴイ。その中でもトップクラスに不思議でブラボーなのが、このポテトミルフィーユ。こんな食感のパン、食べた事が無い!

見た目はシンプルですが、ジャガイモが練り込んであるもっちり生地なんですよ。
最初のひと口はしっとりしたデニッシュのような食感で、その後にほどける芋感があって、頭が美味しい混乱に陥ります(笑)。
程よい塩っ気があり、お食事系のパンと総菜系のパンの間の子みたいな味で、この食べやすいスナック感は小さい子とかにも好かれそう。
私はこのパンが凄く好きなので、見つけたら、当然、マストバイです。
ねぇ。こんな組み合わせアリ?!
ごまこんぶ×クリームチーズ=やたらと旨い『ごまこんクリチ』が爆誕。
元々はお客様からいただいたリクエストとのことですが、これ…どう聞いて見てもお酒のつまみにピッタリじゃないですか。そんな意外な組み合わせをパンに落とし込んで、しかもしれっと仕上げちゃう。まさにエアリーさんならではのスゴ技です。

ムチっとしたパン地にこんぶの旨味を携えたクリームチーズは癖になる美味しさ。
ワインやお酒のお供にも当然合うはず…(と、書きましたが、実は天羽はお酒が殆ど飲めない…悔しい…合わせたら絶対美味しいのが解るだけに悔しい…)
因みに、クリームチーズ×こんぶの原案に、さらにエアリーさんのアイデアで、アクセントに大葉が入っています。むちむち噛みしめてる時にふっと香る大葉の爽やかさが最高です。
農家のフレッシュ美味しいがぎゅ~っと詰まってます
これは、色とりどりお野菜が嬉しいグリル野菜ごろごろパン。
近隣の農家さんから直接、仕入れた新鮮なお野菜をぎっしりと詰め込んである、天羽もお気に入りの一品で、見える部分だけじゃなく、きちんとその下にまで具材が入ってるんだからたまりません。


フォカッチャっぽいもっちり生地と、シンプルに味付けされたお野菜は素材の旨味がしっかり味わえる贅沢なパンで、食べてみると今まで味わった事の無い野菜のポテンシャルを体感出来ると思います。
因みに仕入れ農家さんの方もエアリーさんにお買いものに来るそうで、運が良ければお野菜を作ってる人にもお会いできちゃったりするのです。
生産者に会えるパン屋…それも凄い。
朝に楽しいグラノーラ
『折角なので試してみて!』と、頂いてしまったグラノーラ。さっそくチョコバナナを試食です。


サクサクとした食感が楽しいバナナチップに、チョコは正に王道オブ王道のチョコバナナ。
一般のチョコ系グラノーラと違って甘さほどほどなんですよ。だから罪悪感が少なくて、食べやすい!!延々と食べられちゃう。
更に、チョコとココアで纏められたオートミールの塊がザクザクとした食感で。
噛むのが楽しくなってくるので、早食いさんにも良いのでは?と思います。
メープルナッツのグラノーラの方もナッツもいっぱい入ってて、口寂しい時のおやつとしても重宝しそう。実際、ポリポリサクサクと口に運んで重宝しています(笑)
『これがないとお通じが…』と仰るお客様も居るんだとか。
他にも、おすすめのパンがいっぱい!

ベーコンエピは、はみ出るチーズがカリッカリ。この部分が一番好きって人も多いハズ!
ほかに、ベーコン×クリームチーズや、明太子×バターの組み合わせのエピがあります

サンプルでひと切れ頂いたココバナナは、むっちりとした生地に程よいバナナの美味しさとココナッツのシャクシャク感がマッチして、なんとも言えない幸せな気持ちになります。子供も大人も大好きになりそうなおやつパンです。
蜂蜜とチーズの組み合わせで王道をいくのはハニーチーズ。飴色に焦げた部分が最強に美味しい、天羽イチオシパンのひとつです。
生の厚切りオレンジがドーンと乗っかったジューシーオレンジと、同じく厚切りのリンゴが乗っかっているのは星のりんご。この2つのフレッシュ・デザートパンは、まるで生ジャムのような感覚で食べられます。
エアリー・パンをオンラインで買うことができます

なんと、エアリーさんでは人気のパンの詰め合わせを通販していて、日本全国に冷凍便で送ってくれます。パンのチョイスはおまかせなので、箱を開けるまでのお楽しみです。
冷凍便を自宅で焼き戻す手間はありますが、その分、焼きたてに近い味を楽しめますし、そう考えれば、少々の手間ぐらいかかってもいいと思いませんか? お食事系のパンも多いので、毎日、朝ごはんにひとつずつ…。最高の一日の始まりです!
パン通販は受付開始されたらInstagram等で告知されますが、人気なので早々に完売してしまうことも。気になった方はエアリーさんのInstagramをフォローしてチェックしてみて下さいね!

本当はひとつひとつ語りたいパンたちなんですけど、前回みたいに前後編になっちゃう可能性が大なので、今回はこの辺で。

それにしても最近はシェアキッチンそのものが増えましたよね。しっかり経験を積んでから自分のお店を持つ方も多い印象です。
つい先日も、place JINさんのシェアキッチンを卒業。実店舗を準備中の人がいる…という素敵なお話を聞きました。
誰かの夢が段階を踏んで実現していくのを目の当たりに出来るのは何だか嬉しいですね。
皆さんもぜひ、スマホの地図をみながら地元を探検してみてください。普段は行かない横道や路地に入ってみたりして、小さなお店を発掘するのは楽しいですよ。
小さなお店って割と息を潜めているので、あっちこっち迷ってどんどん開拓しちゃいましょう! 知ってるようで知らないのが地元。まだまだ未知の場所はいっぱいあると気付くはず。
本当に意外なトコロに意外なお店がありますから、ここお店なのかな?って言う所に勇気を持って飛び込んでみて下さいね。
住めば都のハッピー度合い、ぐいぐいっと上げていきましょう。
紹介したお店
Weekly bakery AIRY
場所:〒202-0021
東京都西東京市東伏見2丁目4−4
Place JIN 1階 シェアキッチン
営業時間:11:30~14:30
Instagram:@weeklybakeryairy/
シェアスペースPlace JIN HP:https://placejin.com/
※記事に掲載された情報(値段や営業日等)は、2021/6月現在の物になります。
◆天羽のTwitterアカウント(@mizune_amou)でも割と鬱陶しい感じで今まで紹介したお店の事や、美味しいお店の事を(占いのお話そっちのけで)色々語ってますので、お暇な時に見に来ていただければ幸いです♥
この記事へのコメントはありません。