~衝撃!雑居ビルに輝く感動スイーツ!~

[ 天羽水音がチャリで行く!『デリシャスと占いの花道』 ]

西武池袋線、保谷駅。
ここは保谷市(今は田無市と合併し、西東京市となっています)から駅名が取られていますが、駅がある場所と周辺は練馬区で、付近は西東京市との境目となっているので、この駅を利用する練馬区民もさぞ多いことでしょう。

練馬区が運営する「みどりバス」のルートのひとつに保谷ルート(保谷駅南口~光が丘駅をつなぐルート)があったり、練馬区屈指のパティスリーのひとつ、アルカションの本店や、カヌレ専門店のアトリエモンカヌレ、完売閉店も多いパン屋ピトレスクなど、知る人ぞ知る感じの名店があるのもこの街の魅力です。

でも今回はそんな名だたる名店ではなく、保谷駅から徒歩5分程度の雑居ビルの中にある、隠れ家的なお菓子屋さんを紹介させてください。

写真を見て「?」となるのが普通だと思います。
看板を見てもカラオケ喫茶、スナック、中華屋…と、なんとも雑居ビルらしい昭和styleなラインナップにノスタルジックさを感じる人もいるかもしれません。
と、同時にこんな場所にスイーツショップなんてあるの? 喫茶店がせいぜいじゃない?
と、思われる人もいることでしょう。

ちょっと大き目な雑居ビル。まさに昭和style。好きな人はすごく好きな雰囲気なんじゃないでしょうか
駐輪場は「中庭スペース」。何だか秘密の場所に来たようでテンションが上がります

……いやだから本当に? こんなところに? スイーツショップ??って思っちゃいますよね。
それはきっと正しい反応だと思います。
私もお店の所在を確認し、扉を開けるまで「ホントにここにお菓子屋さんなんてあるんかいな」って思ってましたし。

ええ、あるんです!

その名は菓子工房KIQCHI

まるで喫茶店のような落ち着いた外観。
スイーツショップって、華やかな印象があると思うんですけど、この外観は雑居ビルに並ぶお店そのもので、パッと見お菓子屋さんなんて思わないですよね…。

扉を開けると甘い香りが漂い、本当に大丈夫かな…お菓子屋さんなのかな…と、ドキドキしながら入った人でもここはちゃんと菓子屋さんだと安心するはず。
店内は大人が2人くらい入ったらもういっぱいになってしまうくらいの狭さで、パティスリーに良くあるような大きなガラスケースに宝石のようなケーキたちがびっしり…という光景ではありません。

ご覧のとおり、生菓子類はビンの牛乳やジュースなどが入ってるような昭和styleな冷蔵ケースに収納されているので、初見さんはちょっと戸惑ってしまうかもしれませんが、そんなお店の場所と雰囲気が「知る人ぞ知る」という風格を漂わせ、魅力的でもあるんですよ。
もし、KIQCHIさんを訪問するのなら、この雰囲気ごと楽しんでもらいたいです。

さて! 今回のイチバンの目的は、西東京市の一店逸品にも選ばれているシュークリーム!
さっそく紹介させてください。

飾り気のない、素朴な見た目に騙されてはいけない!

保谷付近に数多のスイーツのお店がある中、私が今回このお店を選んだのは他でもなく、このシンプルな見た目のシュークリームを食べたときに胸に刺さる何かを感じたからです。

そう。KIQCHIさんのシュークリーム…いえ、シュークリームだけではありませんが、ここのお菓子は見た目がとても純朴かつシンプル。
オシャレさとか、小むずかしいこととか一切なしのシンプルさは、目新しいモノに我先にと手を出しがちな現代では忘れてはいけない要素のひとつだと思います。
KIQCHIさんのお菓子たちはシンプルな見た目どおりのスタンダートな味…の、はずなのに、口にするとハッとする、素材の良さと作り手のこだわりがハッキリとわかる物ばかりなのです!

奥プレーン、手前左紅茶、右コーヒー

そんなKIQCHIさんのシュークリーム。
プレーン、紅茶、コーヒー。3種の味を食べ比べしてみました。

プレーンのシュークリーム

生地は、最近よくあるようなパイ地だったり、カリカリ仕様のモノではありません。上質なモナカを思わせるシュー生地はソフトなハリがあり、クリームをすくって食べれる位の耐久度があります。

やさしい味のクリームはカスタードと生クリームの合わせ技。
軽いけれど深みがあるクリームはとろっとなめらかで、どこどこ産のバニラビーンズを大量に使ってて香りがすごくて…というような派手さはないのですが、食べてみると「おいしい」と思わず言葉が出てしまうクリームです。
でも正直なところ、おいしいというひと言で済ませてしまうのはもったいないと言いますか、こだわり抜いた素材を実直にていねいに作り上げているんだろうなと感じる味なんです。

もちろん!プレーンだけではなく、紅茶やコーヒーのフレーバーのクリームもハイレベル!

紅茶フレーバーのシュークリーム

口の中に入れたとたん、アールグレイのフレッシュな香りが拡がり、これぞ紅茶!と、贅沢なスイーツを食べている気分に。
クリームのなめらかさと香りの豊かさに思わずほっぺを膨らませて「んー♥」と唸ってしまう、アールグレイが好きな人にはたまらないシュークリーム。

コーヒーフレーバーのシュークリーム

甘さの中にコーヒー独特のおいしい苦味だけではなく、酸味までもしっかりと感じるフレーバーに仕上がっており、KIQCHIさんのシュークリームの複雑さに、すっかり打ちのめされてしまいました。
今まで食べたコーヒーフレーバーのクリームの中でもトップクラスのコーヒー感は、大人だけでなくちょっと背伸びしたいお子様にも大ウケしそうな逸品です。

他のものも食べてみた

KIQCHIさんのティラミスは今回はじめまして。
他の物の味からしてこれも絶対においしいんだろうなぁと思っていましたが、やっぱりこれもシンプルにおいしい。
洋酒を利かせて大人向けに…とか、ナッツやラズベリーがアクセントで入っていて…とか、流行りのアレンジは一切ないシンプルさ。
ビターなコーヒーとマスカルポーネの強みであるミルキーさが生きている基本に忠実なティラミスで、癖を感じるものがないので、お子様からお年寄りまで安心して食べられる味じゃないかなぁと思います。

スーパーカップアイスくらいの大きさがある容器でしっかりサイズですが、あまりのおいしさにまたたく間に食べ終わってしまいました…。

調子にのってロールケーキも購入したので紹介!
こちらも最近流行りのクリームたっぷりの物ではなく、スタンダードなロールケーキ。生地は皮があるタイプですが、ふわっとしています。
生クリームはミルキー感があり、ロールケーキで有名なお店や有名店に負けておらず、むしろお値段などを考えたらお手頃感までありますね。
とてもおいしいので、KIQCHIさん追いクリームって事で別添え用で生クリーム売ってくれたらいいのになぁ…なんて思ってしまいます(笑)

…たぶん、KIQCHIさんのクリームは(とても質がいいので)飲める。

天羽のイチオシ、実は…

実はKIQCHIさんに於ける天羽の一番のお気に入りはシフォンケーキ。
厳選された米油を使ったシフォンケーキのふわふわさは、まさにシフォンという言葉が形を持ったならこうなるんだというのを感じさせてくれるエアリーさで、もしKIQCHIさんでシフォンケーキがあるのを見かけたらマストバイ! 太鼓判級の逸品です。

さらに! KIQCHIさんのクッキーには西東京市で作られた小麦を使用しているものもあるんです!(今回はクッキーは完売だったのか、クッキー棚が空っぽでした…トホホ)
西東京市も農の盛んな地域で、実は保谷駅から徒歩圏内に直売所がいくつもあるんですよね。そんな地元の強みである農を感じられるのも素敵なポイントだと思います。

もちろん、タルトやホールケーキもありますので、誕生日ケーキなんかも注文可能。これからの時期、クリスマスケーキの予約も始まったりするんでしょうね。
気になる方はホームページをチェックしてみましょう! 焼き菓子類のお取り寄せも可能なようですよ♡

KIQCHIさんのお菓子は全部が全部、最近の流行りではない昔ながらのなつかしさを感じさせる作りでありながら、その味は現代の最前線のスイーツに匹敵する輝きを持っています。
飾り気のないお菓子たちは作り手さんの職人的な気質や、無骨だけど実直な姿勢が現れてるような気がして、私の心に強い印象を残してくれました。

千葉の大松農場さんで無薬飼育されている純国産鶏種の卵、西東京市産や北海道産の国産小麦、岩手の低温殺菌牛乳、北海道のてん菜糖など、素材はこだわり抜いたもので妥協なんて一切ないけれど、それを誇示することなく当然のように使用し、シンプルにおいしい物を作り上げるKIQCHIさん。

保谷の雑居ビルに輝く星のひとつとして、ぜひ皆さまのお心にも留めて貰えたらなぁと思います。

今回紹介したお店

菓子工房KIQCHI
住所:〒202-0012 東京都西東京市東町3-11-2 グランドハイム保谷1階
営業時間:木・金・土・日・月 11:00~21:00 ※WEB予約19時まで。
定休日:火・水 ※不定休。注文・予約など営業時間外でも対応可能な日もあるとのこと。要相談。
※ご注文、商品状況、緊急事態宣言の発令、感染拡大防止などにより、営業時間の変動や21時より前に閉店する可能性がありますので、不安な方はお問い合わせを。

電話:042-425-3818
HP:http://www.kiqchi.jp/index.html

天羽水音の他愛のない話ばかりしか呟いてないTwitter。
魔女で占い師らしいことも本当にたまに呟きます。たぶん。

(※アルカション、モンカヌレ、ピトレスク。今回はお名前だけ挙げさせて頂きましたが、どれも素晴らしいお店です!どれもKIQCHIさんに行くついでに寄る事が出来る範囲のお店ですので、保谷駅にお立ち寄りの際はそちらにも是非どうぞ!)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。