~11月のおきらく占い~

[ 天羽水音がチャリで行く!『デリシャスと占いの花道』 ]

ここ最近、秋をすっ飛ばして冬が来てしまったような日がきたり、小春日和な日がきたりと、まるで猫の気まぐれみたいな季節の移り変わりに戸惑いを隠せない私です。寒いなら寒い、暖かいなら暖かい、ハッキリして欲しいモンですね。

私といえば、2回目のワクチン接種が終わりましてコロナ免疫もバッチリついたので、映画に…と、思ったのですが、実はまだいけていません。
その代わり、次のグルメパートの記事は7月のしんこぺさんhttps://digi-den.net/amou-mizune/reading-material/2021/07/23/4734/)以来の店舗訪問記事の予定です。
素敵な素敵な喫茶店のお話なので、期待していてくださいね!

さてさてこんにちは。天羽水音(あもうみずね)です。
今月もおきらく占い、行ってみましょう!

これからの時期、暖かいお汁モノやお鍋が大活躍するのではないでしょうか。
少なくとも我が家では汁物を作る頻度が上がります。
小春日和な暖かい日でも、何だかんだで夜は気温が下がるので、お風呂にしっかり入ったり、暖かい汁物でポカポカ気分で過ごしたいものですネ。

さて! そんなわけで今回のテーマはアッツアツの鍋!
天羽の独断と偏見で3つ選びました。

今の気分やご自身の好み、お鍋はあんまり食べないな~という人は、自分の好きな人や大事な人、推しが好きだろうなと思うものをお選びください。
好きな人(推し)と一緒に食べるならどれ?でもいいですよ!

では!

辛い×熱いで身体の芯からHOTに!キムチ鍋

ぷるぷるの鶏肉はヘルシーで滋味深い?!鶏肉の水炊き

〆はリゾット?!チーズとトマトの最強タッグ!トマト鍋

さて、どうでしょうか。選べましたか?
選んだら結果発表へと進んでくださいね!

辛い×熱いで身体の芯からHOTに!キムチ鍋

キムチって焼いたり煮たりすると酸味がやわらかくなって食べやすくなるので、鍋にしたりチャーハンにしたりするのは熟成されて酸味が増し気味のキムチの方がおいしい気がします。

ベースには鶏ガラ、お味噌…アレンジで豆乳やココナッツミルクなどがオススメ。
辛さがキツイと思ったら玉子を落としてまろやかにしてみましょう。
具もお肉も鶏や豚、海鮮と色んな愉しみ方が出来るのもこのお鍋の魅力だと思います。

さて、そんな辛ウマなキムチ鍋を選んだあなたに送る今月のメッセージです。

悪いことだけに囚われないようにしましょう。

躓きや失敗があった時。
その失敗したという悪い事だけに気持ちが行ってしまうかもしれません。
けれど、一歩引いて視野を広くして長期的に見た時、あの時の失敗があって今の自分があると思える経験が来るかも。
ただ失敗を失敗として終わらせるのではなく、躓いたからこそ試行錯誤をする機会を得たり、失敗があったからこそ、悪い部分を見返すことができて成功へと繋がった…など、結果的に成功へ繋がって行くものと捉え、乗り越えて行きましょう。

ぷるぷるの鶏肉はヘルシーで滋味深い?!鶏肉の水炊き

鶏肉の水炊き。お家ではお店で出されるような濃厚白濁とした白湯スープではなく、シンプルに鶏肉、塩、生姜、鶏ガラなどをベースにした味付けが多いかと思います。
さっぱりヘルシーでいっぱい食べても罪悪感もありませんし、シンプルゆえに中に入れたお野菜と鶏肉の旨味をしっかり味わうことができるんじゃないでしょうか。

ポン酢やごまだれ、シンプルにレモン、塩コショウ、ゆず胡椒、かんずり…薬味やタレの組み合わせやバリエーションを変えることで、ひとつのお鍋で無限の楽しみ方ができるのがこのお鍋の魅力のひとつだと思います。

さて、そんな無限の可能性がある鶏肉の水炊きを選んだあなたに送る今月のメッセージです。

甘い言葉にご注意。

今月はちょこっと他人から受ける影響や言葉に警戒です。

ダイエット中なのに「みんなも食べてるし食べなよー」とか「今月だけしか食べられないケーキなんだよー」とか、ちょっと魅力的に思えることを言われそう。

もちろんここに書いたことは例えなので、実際はもっと別のカタチで現れるかとは思います。他人の悪口合戦。これもそうです。
みんなが言っているから、自分も話を合わせるために悪口を言わないと…とかね。

そんな悪い誘惑を受け流すテクとしては、他人と自分とは違うという線引きをしっかり意識すること。
しんどい人はもう開き直って「ヘー、ソウナンダー」と、すっとぼけムードで受け流していきましょう。

〆はリゾット!? チーズとトマトの最強タッグ! トマト鍋

トマトといえばなんだかオシャレで洋風…と思いきや、お出汁を和風にしてもOKですし、唐辛子を入れてピリ辛にしても、豚肉を入れても鶏肉でも海鮮でもなんでも受け入れてしまうミラクルなお野菜トマトをベースにしたトマト鍋。
残ったおつゆはリゾット、カレー、トマトソースのパスタ、グラタン…と、〆どころか転生のバリエーションも豊富!
変わり種のお鍋の中でも優秀な存在だと思います。

さて、そんなリコピンもたっぷりで抗酸化作用もアリアリ!なトマト鍋を選んだあなたに送る今月のメッセージです。

アクセル、踏んでよし。

この時期、年末に向かって忙しくなる人もいるでしょう。
ただ、ラストスパートを駆け抜けるのに、いつアクセルを踏んで良いか解らないと思う人もいるかもしれません。

今から踏んで良いです。
というより、今から調子を上げておけば勢いよく乗り越えることができます。
おつかれの人は切り替えをするために1日休みを取り、リフレッシュしましょう。
アクセルを入れると決めたら、不思議と物事がテンポ良く回り始めるはずです。
そうなったらあとはその波に乗ってドーンと駆け抜けていくだけ。
次の息継ぎ帰還まで、どっこいしょー!と、気合を入れてダッシュしてみてくださいね!

最近はひとり用の鍋の素を見かけますし、ひとり暮らしにもお夜食にもやさしく、簡単にいろんな味のお鍋を愉しめる、良い世の中になったなぁと思います。
Twitterで「鍋の材料を1人前ずつ小分けにしてジップロックに入れて冷凍して好きな時に食べる」なんていう人もいて、肉も一緒に冷凍しておけば楽だし、これは賢いな~と思いました。

家族や好きな人、仲間とワイワイ集ってお鍋…!も、いいですが、感染者が減少したとは言えまだまだ油断できない世の中ですし、好きなモノを好きなだけ入れてパパっとひとり鍋なんてのもオツだと思います。
寒さが厳しい日も来るでしょうし、寒い時期のキャベツや白菜は甘味が増しますので、色々なお鍋やスープを楽しんで、あったかい気分ですごしましょう!
それでは!

天羽水音の他愛のない話ばかりしか呟いてないTwitter。
魔女で占い師らしいことも本当にたまに呟きます。たぶん。


ゆる~く生きる魔女。好きな物はお茶とお茶菓子と美味しい物全般。べにふうき釜炒り茶は珍しい&飲みやすいのでみんなで飲んで免疫UPしましょう♪
天羽水音さんの紹介ページは→こちら

【天羽水音さんの最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。