~3月のおきらく占い~

[ 天羽水音がチャリで行く!『デリシャスと占いの花道』 ]

バレンタインも終わり…

先月、本命だか義理だかわからない超高級ブラックサンダー(生ブラックサンダー)の話を書きましたが、皆さまはバレンタインにチョコレートをあげたり貰ったりしましたか?
私はお世話になってるおじいちゃんやお友達などにちょこちょこあげたくらいですが、実はあれ以来、しばらくおやつにチョコ生活が続いていて、今まさに、ビター系チョコをお供にしながらこの記事を書いてたりします(笑)。
それまでチョコ熱は冷め気味だったのですが、やっぱりおいしいチョコを食べると「チョコっていいな!」と、覚醒しちゃいますね。

そんなわけでこんにちは。天羽水音(あもうみずね)です。
寒い日が続いていましたが、ふと日中お外に出ると「あら? もしかして今日って温かい?」と、感じるような日が増え、春の訪れとまでは行きませんが、前触れみたいなものを感じています。
桜や梅の木も蕾が目立ち、パン屋には桜あんぱん、季節の和菓子を作るお店にはさくら餡を使ったモノや桜餅などが並びはじめ、自然だけでなく人々も春を迎える準備をしているような気持ちになり、なんだかアップテンポのソワソワ気分です。

今月のテーマを何にしようか悩んだのですが、この前言ったパティスリーに並んでいたカップ系のスイーツを見た時「これだ!」とキューンと来てしまったので、カップスイーツを3つ選んでみました。

いつも通り天羽の独断と偏見チョイスです。
今の気分やご自身の好み、自分の好きな人や大事な人、推しが好きだろうなと思うもの、選んだらカワイイなと思うもの…etc。
根拠や理由はともかく、今、ご自身がコレ!と思ったモノをひとつ選んでくださいね♪

ではいきますよ~!

玉子と牛乳のハーモニー! プリン

ふんわりの頂きへ! ムース

なめらかつるん♪ 杏仁豆腐

さて、どうでしょうか。選べましたか?
選んだら結果発表へと進んでくださいね!

玉子と牛乳のハーモニー! プリン

「牛乳、砂糖、玉子」の3種の神器があれば簡単にプリンができるって知ってますか?
マグカップに材料をワーッと入れてしっかり混ぜ、レンジでチンした後、冷蔵庫へ入れ冷やせばプリンの完成です! バニラエッセンスがある人はちょこっと入れてもいいですね!

もうちょっと手を掛けておいしく作りたいという人は、材料を混ぜた後に茶こしなどで1〜2回ほど漉しましょう。不純物を取り除くことで滑らかな舌触りになります。
ズボラな天羽はこれをやらないので、not滑らかプリンになったりしますが、こんな混ぜてレンジでチンという、とんでもなくざっくりな調理だけで味はしっかりのプリンが出来上がることは知って置いてソンはないと思います。
え?ホントに?という人はぜひ一度、お試しください!

さて、そんな実はお手軽にできるプリンを選んだあなたに送る今月のメッセージです。

立つ鳥、跡を濁さず

何事もきれいサッパリと終わらせる、〆る、掃除する。
例えば、デスクワークが途中でも、今日はここまでにして帰宅しようと思った時、ちょっと面倒でも一旦片付けてデスクをきれいにしてから帰るようにする。
整頓して次の日を迎えることで、イチから始めるようなスキッとした気持ちで出来るので、効率も上がります。

精神的なことで言えば、他人にお任せしたこともそのままにせず、最後まで面倒をみて、終わりを見届けきれいに〆ること。
物理的なことでも、精神的なことでも「きれいに片付いたな」と、感じる状態で次を迎えるようにしてみてくださいね。

ふんわりの頂きへ! ムース

玉子とクリームをふわっふわに纏め上げたムースは、濃厚チョコレートや抹茶、果物のピューレまで、合わせる食材に事欠かないのも魅力です。

また、ムースという存在はスイーツだけに留まらず、調理の形態のひとつとして様々なカタチで料理メニューの中に取り入れられ、グルメの舌を唸らせたり、食べることに慣れていないお子様や、嚥下が困難な方の食事まで幅広く活用されています。

さて、そんな実用性が盛りだくさんなムースを選んだあなたに送る今月のメッセージです。

威厳を保ちましょう。

周囲の人や親戚、身内、どこかはわかりませんが、人間関係で軽く見られてしまうかもしれません。
例えば、お仕事の時などゆるめる時と締める時、メリハリをつけるようにしましょう。
厳しいことを言って嫌われたり、嫌がられたりすることを恐れ、ゆるしてしまうと「これで大丈夫なんだ」と、舐められてしまいます。
そうなる前にしっかり厳しくする部分とゆるめでもイイ部分をご自身の中で明確にし、互いにほどよい緊張感を保ちながらやりとりできるよう、気を引き締めて挑んでみてくださいね。

どうしても「都合のいい人」になりがちな人は、先ずNoということ、伝えることを課題にして、挑戦してみましょう。

なめらかつるん♪ 杏仁豆腐

中国発祥のデザート、杏仁豆腐。
その歴史はかなり古く、杏仁(キョウニン:アンズの種のこと)をすりつぶした粉が漢方として用いられていたが、苦味が強く服用がし辛いことから牛乳や甘い物を加え食べやすくしたのが起源だとか。

今でこそスイーツとして普通においしく食べていますが、漢方が発祥というのは、なんとも中国らしいですよね。
杏仁豆腐には薬膳ではおなじみのクコの実が添えられてたりすることも多く、きっとそれは漢方として服用されていた時の名残なんだろうなぁと思います。

さて、そんな身体に良さそうな杏仁豆腐を選んだあなたに送る今月のメッセージです。

無理に背伸びしたりしない。

挑戦する気持ち、向上心を持つことはとても良いことですが、今は身の丈以上のことをしようとすると失敗して自信をなくしてしまいそうです。

今まさにできない疎外感に苛まれている人は無理はしないように。
力不足ということは、まだ自分には伸びしろがあるということ。成長していけるのです。
できないことを考えるより、自分にある可能性や伸びしろはどこにあるのかという部分に注目し、自省してみましょう。

私の趣味友達のメンズ二人がルームシェア暮らしをしてるんですが、この二人がもうホンッと上手く凸凹が噛み合った漫才コンビのようで、喧嘩をするところが想像できないレベルの仲良しさん。
この人たちを見ていて微笑ましいなぁ、おもしろいなぁと思っていたところ、二人と通話する機会がありまして、通話先で彼らがパピコをシェアしてたのを聞いてふと浮かんだ疑問をぶつけてみました。

「ねぇ二人は3個入り!みたいなシェアできない物があったらどうしてるの?」

分けきれないモノで喧嘩とかは絶対しないだろうから、どっちかが折れるのかなぁと思っていたのですが、彼らがパピコをたべながら私に返した答えはとても単純で…。

「え? 2セット買う(笑)」
「うん、2セットどころか箱で買うよね」
「この前炭酸水の特売の時、安すぎてテンション上がっちゃってさ。二人で箱持ってレジ3往復くらいしたよね」
「したね。しかもおもしろそうだからって同じ人のレジに並んだ」

というものでした。

正直、オーバー気味に買うと言うのは独身貴族らしい回答なのかもしれませんが、確かにお互いの分が潤沢にあれば取り合いにもなりませんし、なるほどなぁ~と目からウロコでした。
しかしおもしろいからという理由であえて同じ人のレジに3回も並んだのかと思うと、こういう男子っていつまでも子供っぽさ(良い意味で)が抜けないんだろうなぁ。二人には変わらないでほしいな~と思います。
ネットの海で漂ってても目からウロコ体験や楽しいお話ができるのは現代ならではですね。

春の訪れはもうすぐ。油断したらすぐ隣にいるかもしれません。
季節の変化に置いて行かれないようお過ごしくださいね! それでは!

天羽水音の他愛のない話ばかりしか呟いてないTwitter。
魔女で占い師らしいことも本当にたまに呟きます。たぶん。


ゆる~く生きる魔女。好きな物はお茶とお茶菓子と美味しい物全般。べにふうき釜炒り茶は珍しい&飲みやすいのでみんなで飲んで免疫UPしましょう♪
天羽水音さんの紹介ページは→こちら

【天羽水音さんの最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。