1月のラッキームーブ

[ 魔女のお気楽占い ]

新年、あけましておめでとうございます!

切り替えバッチリで新年を迎えた方も、まだ去年という気持ちが抜けきらないよという方も、あけましておめでとうございます。みなさまお正月はいかがお過ごしですか?
私はというと、クリスマスが終わっても仕事納めはせずに、ネットから占い依頼を受け付けている関係で、毎年なんだかんだでのんびりしつつもお仕事をして過ごしていることが多いです。

どうもこんにちは。天羽水音(あもうみずね)です。

この時期になると昔、スーパーでアルバイトしていた頃を思い出します。
というのも、クリスマスが終わった瞬間にクリスマスモードだった売り場を迎春モードに変えなくてはならず、売り場の責任者さんやアルバイトの男子たちがそれこそ徹夜状態で配置換えに勤しんでいたのがとっても印象に残っているからです。
本当にしんどそうなので、お手伝いをしたかったのですが「女子を遅くまで拘束するのは帰り道とか危ない」という理由で遅くまで働かせてもらえませんでした。
今思えば、あのバイト先にいた男子達は紳士的な方が多かったですね。

しかし、普段何も考えずに利用しているスーパーでも、ひっくり返すとこんなに大変なコトをしているんだと思うと、本当に本当にお疲れさまです!!!って思います。

さて、今回の占いテーマは「新年を感じるひと時は?」です。
いつもどおり、天羽の独断と偏見でシチュエーション等を3つほど選びました。

今の気分やご自身の好み、あるいはピンと来たものをお選びください。
そもそも新年に特別感がない、興味がない、あるいは該当するものがないという方は、自分の好きな人や大事な人、推しが選びそうなものというのでもOK!
根拠や理由はともかく、今、ご自身がコレ!と思ったモノを1つ選んでくださいませ。

ではいきますよ~!

・神前では気持ちも引き締まります! 初詣

・のんびりまったりお家時間♪ お正月特番

・自然のチカラで気持ちの良い新年を! 初日の出


さて、どうでしょうか。選べましたか?
選んだら結果発表へと進んでくださいね!

神前では気持ちも引き締まります! 初詣

大晦日の深夜から除夜の鐘を聞きつつ、初詣へ行くのを楽しみにしている!という方もいるかもしれません。
このご時世なので、なかなか混雑する場所に行くのはためらわれますが、0時になった瞬間に感じる特別感はなんとも魅力的ですよね。
初詣の字に使われている「詣」の漢字ですが、これひと文字で「神寺に参拝する」と言う意味があると言うのを聞いて漢字っておもしろいなぁって改めて思いました。

さて、そんなに混んでいても、手を合わせる瞬間は気持ちがグッと引き締まる初詣を選んだあなたに送る今月のメッセージです。

捨てる物はしっかり捨ててください。

ご自身では大掃除をしたつもりでも、まだ何か捨てる物があるかもしれません。
家の中なら物理的な物を捨てるだけでいいですが、もしかしたら過去にあったトラウマ的な出来事や、恋愛事などに未練が残っているのかも。
早めに過去を探り、思い返してみてもいいかもしれません。

思い当たる節がないという人は、自分でできることや自分の可能性は思っているよりももっともっと大きいと言うのを自覚しましょう。
自分の可能性を狭めているのは自分、と、同時に可能性の器を拡げるのも自分なのです。

のんびりまったりお家時間♪ お正月特番

お正月三が日にあまり外に行かない人達のお楽しみになるであろう正月特番。
テレビ番組よりもサブスク配信などで映画を見ながらお家時間を過ごすのが好きという方もいるかもしれませんが、各局の正月特番も捨てたもんじゃありません。

恒例の箱根駅伝や、いつもとは違う主旨趣向の番組、お正月特番用に作られたドラマや、人気番組のスペシャル版など。
昔は歌やお笑い系の番組が多い印象でしたが、最近はその内容もバラエティに富んできたように思えます。

セットだけではなく、ゲスト芸能人もお正月スタイルで登場するコトも多いので、推しのいつもと違う姿を見られるかもと、そわそわしちゃう人もいるかもですね。

さて、そんな家にいても正月を楽しませてくれるお正月特番を選んだあなたに送る今月のメッセージです。

行動をしながら考えましょう。

今月は考えるより先に身体を動かしましょう。
もちろん何も考えなしに行動だけすればいいわけではありません。
とりあえず始めてみて、動きながらその場で考え決断するようにしてみてください。
そうすることでテキパキ効率よく物事を進めることができるかもしれません。

行動しながら考えるのが苦手…という人は、挑戦してみて。
克服するくらい頑張らなくてもいいのですが、少しでも慣れておくと今後の展開や動きが楽に感じるはずです。

自然のチカラで気持ちの良い新年を! 初日の出

元旦の朝というのはそれだけで不思議と気持ちが改まる気がしますが、初日の出を見にいくとなると、なおさらその気持ちが強くなる気がします。
初日の出は「豊かさをもたらす神様が現れる」とされていて、大変おめでたい存在なんだそう。
そう聞くと、寒空の中でも行く初日の出はよりいっそう神聖で楽しい物になりそうですね。

それにしても、先月のクリスマスの話でもありましたが、ここでもやはり日の出の「光」と言うのが神聖視されているのを見ると、人類にとって「光」というものはそれだけで何か特別感があるものになるんだなぁとしみじみ感じてしまいますね。

さて、日本人の心の光。初日の出を選んだあなたに送る今月のメッセージです。

脊髄反射で物事を決めたりしないように。

パッと浮かんだ言葉をうっかり発言して 顰蹙 ひんしゅく を買ったり、これでいいだろうと軽視して判断したことで後々後悔するコトになりそうです。

今月は慎重に。
バツが悪いからと言って、取りつくろうような嘘をつくのもやめておいた方が良いでしょう。
何ごとも完璧を目指す必要はありませんが、仕事であればできるだけ精度が高い状態を保ったり、粗がないようしっかり見直しやチェックをしたり。

気疲れしてしまうかもしれませんが、今月はうっかりや手を抜くことでドツボにはまってしまう方が恐ろしいので、ちょっと神経質になってくださいね。

きれいな顔してるだろ。動かないんだぜ。これで。…と、某アニメのパロディを呟きたくなるウチの電気湯たんぽ。充電すれば好きな場所に持って行って使えたのでとても重宝しました。今までありがとう…。

年末に訪れた悲劇・・・

先月、クリスマスに差しかかろうというタイミングで、愛用していた電気湯たんぽとパネルヒーターが壊れて使えなくなってしまいました。
ああ、なんというタイミングなんでしょう! すぐに買い換えたいところですが、ちょっとここ最近色々物入りで、予定よりもお金を使ってしまったので「今出費は…」と、頭を抱えてしまいました(笑)。
幸い、エアコンがあるので凍死する心配はなさそうですが、電気湯たんぽがないと寝る時にお布団が寒いのとPC作業してる時に指先が冷たくて大変で、今はホッカイロと白湯でしのいでいますが、早めに新しいのを買うか、今シーズンはもう気合で我慢するかを考えている最中です…トホホ。

とまぁ、年末にそんなちょっとカナシイ出来事がありましたが、年は明けたのでキモチはリセットしていきたいと思います!
2023年も楽しく、おいしく、時々いろんな事に思いをはせる記事を書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

それでは!

天羽水音の他愛のない話ばかりしか呟いてないTwitter。
魔女で占い師らしいことも本当にたまに呟きます。たぶん。


ゆる~く生きる魔女。好きな物はお茶とお茶菓子と美味しい物全般。べにふうき釜炒り茶は珍しい&飲みやすいのでみんなで飲んで免疫UPしましょう♪
天羽水音さんの紹介ページは→こちら

【天羽水音さんの最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。