
他人も自分も、いったんは受け止める。すべては、そこから始まる。
[ ...
相手を受け“止める”こと自体が大事。でも全部を受け“入れ”なくていい とうとうこの日が来てしまった。今回がデジタルデンでの最後の...
PROFESSION
人と組織を咲かせる人財育成コンサルタント
MESSAGE
ビジョン
『相手を尊重し、本音で語り合える世界をつくり心から人と人が結ばれる世界にする』
ミッション
『自分の本当の優しさを発揮して、人の可能性を最大化させる』
PROFILE
生年月日:1957年9月12日
血液型:A
趣味:旅行(特にヨーロッパ)・読書・ワイン・写真・芸術鑑賞・釣り(堤防小物釣り)
特技:高校大学バレー部(今はジャンプできず)、コーチング
資格
プロフェッショナルビジネスコーチ(ビジネスコーチ株式会社認定)
プレミアインストラクター(一般社団法人国際突破思考協会認定)
宝地図マスター(有限会社ヴォルテックス認定)
カタリストカウンセラー(有限会社ヴォルテックス認定)
一級建築士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士
HISTORY
これまで一部上場の建設会社の一級建築士として、35年間、全国の代表的な建物の建設に携わり、3000人以上恩スタッフを指導してきた。現場所長として順風満帆の出世街道を歩いていたが、部下の指導法を間違えたことで現場が大赤字となってしまう。それが原因で第一線の現場から外され、人生初の挫折を味わう。
大きな絶望に打ちひしがれていた中、家族の「私たちは味方よ」のひと言で一念発起。自身が失敗した「部下の指導法」と向き合い、マネジメントやリーダーシップという分野の研究をスタート。
これまで学習のために読んだ書籍は500冊以上、研修セミナーには500回近く参加。様々な企業が抱える職場問題と向き合っていく中で、自身のオリジナルノウハウとなる「叱り方メソッド」を開発。これを次世代リーダーに伝えていくことを使命と感じ、現在では大企業だけでなく、中小企業の上司たちにも向けて、強い組織づくりや事故防止についての研修やコーチング、カウンセリングなどを日々行なっている。
BIOGRAPHY
出版
2020.06.05 明日香出版社より『部下が変わる本当の叱り方』出版
拙著「第1章PDFプレゼント」メルマガも定期購読できます!
LINK
Webサイト「吉田裕児公式サイト」
note「吉田裕児マガジン」
Twitter「吉田裕児@本当の叱り」
Instagram「yyuji0912」
President Woman「イマドキ部下がみるみるやる気になる、最新「すごい叱り方」のコツ」
President Woman「リモートでうまくコミュニケーションできない部下を、上手にケアして動かす7つのステップ」
[ ...
相手を受け“止める”こと自体が大事。でも全部を受け“入れ”なくていい とうとうこの日が来てしまった。今回がデジタルデンでの最後の...
吉田 裕児
[ ...
あと15年、サラリーマンをやるの辛くないですか? もし、あなたがサラリーマンで50歳だとして「定年までの10年と、その後の年金支...
吉田 裕児
人を大事にする、を行動でどう示せばいいか、答えられます? 「人を大切にするって、どうするの?」と聞かれて、すぐに答えられる人は少...
吉田 裕児
想定外は当たり前。それをゲーム感覚で乗り切れ 前回お伝えした4年ぶりの海外旅行について、もう少し詳しくお伝えしたい。実は結婚40...
吉田 裕児
...
ツアー旅行で人生の“反面”教師に出会ってしまう 新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行し、規制がだいぶ緩和された頃、4年ぶり...
吉田 裕児
[ 人生100年...
100人中99人が「自分ファースト」 人生100年時代を楽しむために「可愛がられる人」になることが大切だとお伝えしている。今回は...
吉田 裕児
伊藤博文はなぜ吉田松陰に可愛がられたのか 人は結局最後に誰かのお世話になる。しかし、お世話になるとき『嫌な人』と思われていたらど...
吉田 裕児
年寄りも可愛がられていい。 若いときは一人で生きていると思いがちだが、どうしても人間最後は人のお世話になることは事実。やがて体の...
吉田 裕児
[ 人生100...
二刀流は加点主義から生まれた 日本中を歓喜の渦に巻き込んだWBC(ワールド・ベースボール・クラッシック)で大活躍した大谷翔平選手...
吉田 裕児
[ 人生100年時...
自分の力を出し切れば、楽しむことができる 「よく人生を楽しもう!」とか「仕事を楽しもう」とか言われるけれど、なかなか実現できない...
吉田 裕児