• HOME
  • 記事
  • 連載終了
  • 【10月後半の運勢】続・水星逆行を味方につける方法[ 星を紐解くストーリーテラー ]

【10月後半の運勢】続・水星逆行を味方につける方法

[ 星を紐解くストーリーテラー ]

「水星逆行が自分にとってどんな形で作用するのか?」ずばり、誰もが知りたいことは、結局のところこれだけだと思います。占星術を読み解き、自分のために役立てる方法のひとつに「ハウス」というものがあります。今回は、この「ハウス」についてご紹介していきましょう。

その前に、10月後半のかがすこーぷから始めます。

2021/10/12〜2021/10/25の運勢

かがすこーぷでは、「半月ごとの基本的な運気」を解説しています。
あなたが生まれたときの星座がなんであれ、私たちがいま生きている世界の星の配置は、日々、刻々と移り変わっています。
例えば、あなたが毎年迎えるお誕生日は、星占いの世界では、太陽が1年かけてぐるっと1周して、生まれたときの星座に戻ってくることを指します。
他の星も同じように巡っています。運気は常に、変動しているのです。

その流れを紐解くことで、運気を取り込み、日常を乗りこなしていきましょう。

この期間に目立つ配置は、

・10/13 射手座金星と水瓶土星のセクスタイル(60°)
・10/17 金星と水星のセクスタイル
・10/20 牡羊座で満月

射手座に入った金星がなにやら際立ってますね。そして水星逆行終了直後に満月。

・10/13 金星と土星のセクスタイル

禁欲的でありながらなにかタイミングを待っているような配置で、刹那的な娯楽より、ずっと記憶に残るような体験を求めたくなるときです。話題作り的に自分からあくせく動くよりも、面白そうなトピックが盛り上がる空気を察知してそこへ赴く感覚でいましょう。するりとお宝体験にありつけるかも。退屈の特効薬は別のものへの興味より、退屈自体に飽きることです。

・10/17 金星と水星のセクスタイル

一歩間違えば悪口になりかねない話題でも、皮肉の効いたユーモアに変換してかわせるときです。自分や相手だけでなく、場の空気、気配の流れを見越したコミュニケーションがとれるでしょう。ムードや勢いを重視するあまり、うっかり話を盛りすぎないように注意。咄嗟の小嘘ほど興醒めされるものです。

・10/20 牡羊座で満月

ひとまず水星逆行終了となる19日。間髪入れずに、始まりの星座である牡羊座で満月を迎えます。ここまでで、夏ごろから走り続けてきた方にとっては、ひとつの区切りのような日となるでしょう。誰かや何かのためにドタバタしていたリズムから、自分のサイクルに寄せていく段階なので、こだわりを手放したり不要な持ち物を処分したり、物質・精神両方において身軽になっていけるときです。

・この期間の動向

天秤座祭のクライマックスを越えて、蠍座のターン。物事を深く掘り下げていく日々への移行期間です。ガラリと空気が変わるというより、表面的な話をしていても感情の奥行きを感じ取れるような、人間の泥臭い部分に関心が向いてくる時期です。それはもちろん、自分自身の内側に対しても。

ハウスってなんだあ!?

ハウスとは、ホロスコープ上に境界線を引いて1から12に分けたもので、そのエリアごとに仕事、恋愛、金運などなど、それぞれに異なる解釈が割り振られています。下図の中央よりに、1から12までの数字が書かれていますね。これがハウス。星占いをするうえでとても大切な要素のひとつです。

次は年号が令和に変わった2019年と現在の対比を例にして、時代を読み解いてみましょう。

上の画像は、2019年5月1日午前0時、令和元年が初めて施行された=産声をあげた瞬間の星の配置、令和ちゃんの出生図(水星のみ表示)です。

水星は、3ハウス(牡羊座)に位置しています。3ハウスは知識や研究、情報の伝達などを示しますので、ここに水星が入ったことを読み解くならば、「自分をまっすぐに伝えたい直感型。マイノリティの声がピックアップされたり、コミュニケーションが合理的になったり、いままで議論されてこなかった問題にスポットライトが当たる」。そんなイメージが浮かぶ配置です。

生年月日・時刻・出生地を入力することによってハウスの位置が決まるわけですが、特に「生まれた時刻」と「生まれた場所(緯度・経度)」は重要視されます。

では、令和ちゃんが3歳になった今年、水星の配置はどうなっているでしょう。

ここで登場するのが「トランジット」です。すべての基礎である出生図(A)に、ある時点(読み解きたい地点)の星の配置(B)を重ねたホロスコープを作ります。(A)と(B)のバランスを読むことにより、自分の星に現在の世界がどのように関わってくるのかを紐解いていく小技となります。

令和ちゃんの出生図に、2021年10月18日正午の水星を配置したものが上の図です。

水星逆行が大詰めとなった状態で、9ハウス(天秤座)にいることが分かりました。
9ハウスは思想や概念、高度な学問、海外や精神世界などの遠い場所を意味しています。そして主観的な牡羊座と真向かいの関係になる天秤座の水星は客観的。
ひとつの視点だけでなく俯瞰のアングルも求められるので、専門性の高い知識の普遍化、諸外国との関係の調整、世代や文化に縛られない価値観などが、見直すべきテーマとして強調されるでしょう。

新型コロナウイルス感染症やワクチンに関する誤った情報の拡散、共産党創設100年を迎え強気な中国や新体制になった米国への対応、インターネット上にも広がるヒエラルキー…と考えていくと、いまを取り巻く問題と似ている気がしませんか?

ハウスごとの解釈

例として時代を出しましたが、このようにして、自分の運命に水星逆行のどんな側面がどういった形で影響してくるのか、おおよその見当をつけることができます。
単純に「この期間は危ないから注意!」としてしまっては、1年のうち約3カ月もの間、身動きが取れなくなりますよ(爆)。前の記事にも書きましたが、惑星は逆行するからこそ、その名がついたのです。地球で生きている限り避けては通れない現象なのですから、怖がらずに利用していきましょう。

無料でホロスコープを作成できるサイトは山ほどありますから、ぜひご自身の出生図をだして、水星逆行期間で気をつけたい日時のホロスコープと見比べてみてください。ざっくりで構わないなら、ご自分の出生図では天秤座がどのハウスにかかるのかを見る(今回の水星逆行は天秤座で起こるため)、という方法もあります。

水星逆行によって提示されそうなテーマを、ハウス別にまとめてみました。
「天秤座の水星逆行が○○ハウスで起きたらこう読む」の例です。他の天体との並びや組み合わせによって、解釈の密度は増していきます。ご参考までに!

1ハウス:自分を自分たらしめているもの、キャラクターの見せ方、自我のコントロール
2ハウス:金銭感覚、安心の定義、自信とその根拠
3ハウス:いまさら訊けない基本的なこと、ビジネス上の取引、コミュニケーション方法
4ハウス:本当の目的、家族同然の人や親、臆病になる原因
5ハウス:愛すること、創造性の発散、子どもとの距離感
6ハウス:義務とその責任、自覚なく癖になっていること、健康
7ハウス:使い分けているよそ行きの自分、契約や婚姻、仮想敵
8ハウス:愛されること、隠しておきたい弱点、セクシャルな衝動
9ハウス:考え方の根本、報道への懐疑、独自の世界の探究
10ハウス:こうありたい理想像、キャリア、現実との対峙
11ハウス:個として成立すること、集団の中の孤独、未来の展望
12ハウス:コンプレックスやトラウマ、救いと導き、過去の再現

「先生」ってむずかゆい

占い師として活動するなかで、ときおり「先生」と呼ばれることがあります。これは業界ルールというか、お水の世界でいうところの「朝じゃなくてもおはようございます」のような慣習なのですが、私は先生と呼ばれるのが、むずむずしてあまり好きではありません。
あくまで個人としての感じ方なので、各媒体のスタイルに合わせて先生と表記されるのは気にしませんし、同業の方にはルール通り敬称として○○先生と言います。しかし、自分がそう呼ばれるとなると、なかなかどうして、しっくりこないのです。
学生時代に先生との折り合いが悪かったから? 先生と呼ばれてふんぞり返っている人と一緒にされたくないから?と、ぐるぐる考えたこともありましたが、最終的にはごくごくシンプルに、「一生学んでいたいから」という理由に落ち着きました。

先生という言葉はもともと「先に立つ人」という意味で、その反対は「生徒」ではなく「後生」。後生といえば、論語の「後生畏るべし(後生(こうせい)畏(おそ)るべし)」が思い浮かびますが、まさに私は、後生畏るべしのスタンスでいたいなと思っています。
文節としては「子曰く、後生畏るべし。焉んぞ来者の今に如かざるを知らんや。四十五十にして聞ゆること無くんば、斯れ亦た畏るるに足らざるのみ」とあり、加賀語で要約してしまうと「後輩を侮ってはだめ、彼らの未来は私たちの現在とまったく違うかもしれない。だから現在に甘んじることなく前進していこう」となります。

職業が、身につけた技術や知恵を誰かに教えることであるならまだしも、私は死ぬまで、特定の分野のみを掘り下げて学び続ける身。先生と呼ばれるには程遠い人間です。もしいつか、セミナーなどで参加者さんを募るようなお仕事をすることになっても、教えるというより、知識や経験を「お互いにシェアする」感覚で臨むでしょう。風の時代の流れは、情報の共有。するりと疑問の埃を拭い去るような表現ができるよう、日々精進です。


儚く移ろう季節のなかで心に波が打つように、みなさんひとりひとりの運気も常に変化しています。ここではそんな運気の流れを、西洋占星術やタロットカードを用いて、毎週お知らせしていきます。私の言葉が、頭で分かるだけじゃなく肌で感じるなにかのヒントになりますように。

前回の記事→理想の恋。だけどそれは本当に?

【Hurly Burly(ハーリィ・バーリィ)】(https://www.hurly-burly.net/)
西洋占星術&トートタロット鑑定
パワーストーンアクセサリー
魔法の小道具のお店

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。