• HOME
  • 記事
  • 連載終了
  • 美容室は「イメチェンしないといけない場所」だと思う人に伝えたいこと[ 僕たちのビューティフル・ライフを探そう ]

美容室は「イメチェンしないといけない場所」だと思う人に伝えたいこと

[ 僕たちのビューティフル・ライフを探そう ]

今週は「ビッグチェンジとマイナーチェンジ」というテーマでお話しします。

美容室に行ったらビッグチェンジしないといけないと思っている人、一定数います

先日、Bさんというお客様とお話ししていたときのことです。Bさんは「せっかく美容室に来たときには、ばっさりカットしてガラッとイメチェンしたいんだよね。ちょっとカットするだけじゃもったいないじゃない?」と毎回言われていて、いつも半年くらい髪を伸ばしてからご来店されます。

そうなんです。美容室に行くときにはガラッとヘアスタイルを変えたいからといって、そのたびに、「よーし、今日は美容室に行ってイメチェンするぞー!」と気合いを入れて来られるらしいのです。半年に1度、年に2回しか行かない美容室ですから、それくらいの意気込みがあるのも当然かもしれません。

Bさんに限らずそういった人は一定数いらっしゃるのですが、一方で「美容室に行ったら毎回ヘアスタイルを変えなければいけない」という固定概念がある人が中にはいらっしゃるんですね。「ビッグチェンジしないと、美容師さんになんだか悪いような気がして…」と、変な気を遣ってくださる人なんかもいるくらいです。

もちろん自分の意思で毎回ヘアスタイルを「ビッグチェンジ(イメチェン)したい」という人は全然いいと思います。むしろ大歓迎です。

けれど、「美容室=ヘアスタイルをビッグチェンジしなければいけない場所」という認識はちょっと違うなあと思うんですね。

ヘアスタイルをビッグチェンジしたい時は?

昔からよく言われているのが、「失恋カット」ですよね。失恋を機に髪をバッサリカットした、なんて経験がある女性もいらっしゃると思います。ヘアスタイルをガラッと変えたい瞬間って、「気分」だったり「気持ちを変えたい」時だったりしますよね。

「なんだかすっごく髪を変えたい!」というあの瞬間、不思議とありませんか? 僕の場合、なぜか定期的にふと「自分に飽きる」瞬間がやって来ます(笑) そうすると髪型を変えたくなるんですね。

「なんとなく気分で」「転職したから気分一新」「新しい自分を見てみたい」「嫌なことがあったからスッキリしたくて」など、人それぞれいろんな想いでヘアスタイルのビッグチェンジに踏み切るんだと思います。

「バッサリ髪を短くカットする」「パーマをかけて雰囲気を変える」「ハイトーンのカラーに挑戦する」など「今までに自分がやったことのない」ヘアスタイルにするのは勇気がいることですが、そういった何か「きっかけ」があるとビッグチェンジしたくなるタイミングになりますよね。

実はマイナーチェンジの割合のほうが圧倒的に多い

冒頭でお話ししたBさんのように、半年に1回のご来店で、その度に毎回「ビッグチェンジ」をされる、といった人は実は美容室においてはかなり少数派です。

ほとんどの人は2、3ヶ月に1度来店されて、「マイナーチェンジ」をされていきます。マイナーチェンジとはいわゆる「メンテナンス」ともいえますね。きれいに整える、前回のヘアスタイルに少しだけ変化をつける、といったところです。

「色落ちしたカラーを前回とは違う色にする」
「伸びてしまった根元のプリンをきれいにする」
「枝毛になってしまった毛先をきれいにする」
「前回よりも少し重め、または軽めのヘアスタイルにする」
「長さは変えずにゆるめのパーマをかける」

などなど他にもまだまだたくさんありますが、マイナーチェンジでも変化をつけることはいくらでもできます。

もっと言うと前髪などはよい例です。今まで眉毛を出したことがない人が、前髪を眉毛の1mm上の高さでカットしただけで、後ろの髪はカットしなくてもその人にとっては「ビッグチェンジ」になったりします。

このように大多数の女性はマイナーチェンジでご来店され、1年に1度、もしくは数年に1度ビッグチェンジをされる。といった人がほとんどなんですね。ほんの少しの変化でも、女性心理としては「大きな変化」だったりすると思うんです。

もっと気軽に美容室を利用してみよう

美容室にはもっと気軽なメニューもあります。例えば「ヘッドスパ」や「トリートメント」などです。

「ケアメニュー」といったものですね。こういったメニューであればヘアスタイル自体は変えないので、ヘアスタイルを変えることに抵抗感のある人や、美容室に行ったらビッグチェンジしなければいけないと思っている人でも、もう少し気軽に美容室を利用できると思います。

「気合いを入れないと美容室に行けない」という人は、まずはケアメニューからお試ししてもいいと思います。美容室に向かう足が少し軽くなるかもしれませんよ!

ヘアスタイルと自動車の意外な共通点

少し違った角度から見てみると、「自動車」と「ヘアスタイル」を比較してみるとおもしろいと思います。自動車にも「マイナーチェンジ」と「フルモデルチェンジ」というものがありますよね? 「X」という車が発売されると数年ごとにマイナーチェンジされて発売され、さらに数年後にフルモデルチェンジされた車「Z」が発売されます。

「人は飽きてしまう生き物」という発想で少し内装だけ変えてみたり、よりよい機能を搭載したりしてデザインも一新。そんなことを、自動車ではします。

これは企業努力なのでいいとは思うのですが、以前僕がデザインが気に入って乗っていた車がモデルチェンジを繰り返していった結果、どんどんデザインが僕の好みと遠くなっていってしまったことがあります(笑) マイナーチェンジだけでよかったのに…。

それはさておき、ヘアスタイルにおいても同じですね。ビッグチェンジを何度もしてみて、いろいろなヘアスタイルにしてみた結果「やっぱりあのヘアスタイルが自分は好きだな」というのがあると思います。

逆にビッグチェンジをしてみたら、「このヘアスタイルめちゃくちゃ気に入った!」というパターンも大いにあると思うので、自動車のフルモデルチェンジが全て悪いというわけではありません(笑)

今回は「美容室はビッグチェンジだけをしに行く場所ではない」というお話しでした。

「ばっさりカット」「がらっとイメチェン」だけが全てではありません。少しの変化でも人の気分は変わるものです。マイナーチェンジでもぜひヘアスタイルを楽しんでくださいね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。