
10歳若返る!?「キレイなうしろ姿」を作るコツ
[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]
自分の背中、気にしていますか?
私たちは、目に見えるところには気を使います。たとえば、鏡を見てメイクをしたり、髪型を整えたり、着る服によってはお腹を引っ込めてみたりします。
しかし、実は人から一番見られている部分は自分からは目に見えない「背中」なんです。
どんなにメイクや髪型をバッチリ決めても、背中が丸まっていたり、猫背で下を向いて歩くうしろ姿は、まるでオランウータン。実年齢よりも老けて見えてしまいます。それは、もったいないですよね!
見た目だけではありません。
ある調査では、猫背の場合と、美しい姿勢を保った場合と比べると、猫背だと仕事の生産性が3割ダウンしてしまったという結果がありました。
姿勢一つで、仕事のパフォーマンスにさえ差が出てくるなんて!!!
そこで、今回は、「10歳若返る! うしろ姿の作り方」をお伝えします。
これは、心身の健康にもいい方法ですので、ぜひ試してみてくださいね!
美しい姿勢をつくる2つのポイント
自信がつくうしろ姿のポイントは、2つあります。
1つ目は骨盤の角度、2つ目は背中の筋肉です。
まずは骨盤の角度です。
恥骨からおへそまでは床に対して垂直になるように骨盤を起こします。そして、肩を後ろに引き下げます。この時に、腰が反りすぎないように注意してください。
続いて、背中の筋肉です。
自分の後ろ姿が、美しくキープできているかどうかは、背中下部を触るとわかります。足の付け根から軽く上半身を前に倒してみてください。骨盤が後ろに倒れて猫背になっている場合は、中央に背骨が浮き出ます。骨盤を起こした姿勢がキープできている場合は、背中の中央の背骨部分のくぼみ両脇に筋肉が浮き出ます。

知らぬ間に筋肉が鍛えられている!
骨盤を起こした状態は、もっさりしていたうしろ姿がスッキリ若々しく見えるだけでなく、腹筋・背筋という筋肉をしっかり使っています。
つまり、日常生活で意識してキレイな後ろ姿で過ごすだけでも、筋トレになっているということです。筋肉が鍛えられれば代謝が上がり、余計な脂肪もつきにくくなるので、ますます若い体に変化させることができます。
キレイかキレイでないかは脂肪のあるなしではない
わたしは仕事柄、多くの女性と接する機会がありますが、その中でもよく耳にするのは「背中やお腹周りにお肉がついてきたので撃退したい!」という声です。そんな声を聞いたとき、よく私は「そんな、もったいないです。撃退なんて言わずに大事にとっておいてください!」と言います。みなさん驚かれますが、筋肉をうまく使えば無理なダイエットをしなくても体型はある程度コントロールできるからです。
もちろん病気になるほどの肥満は問題ですが、ほとんどの場合はそこまでではありません。それに、キレイかキレイでないかは細いか太いかで判断されるものではありません。
一般的には「ダイエット」という言葉が流行り、細いのがよしとされますが、細くても自分の筋肉で体型をコントロールしていなければ貧相に見えますし、逆に肉付きが良くても筋肉で自分の体型を支えられれば、かっこ良く見えるものです。
ポイントは、自分の筋肉を使って自分の体を立体的に見せることができるかどうかです。骨盤の角度1つで「うしろ姿」の見え方が変わり、筋肉が鍛えられ、快適なからだにつながりますよ。
かっこいいうしろ姿を選ぶか、選ばないか。選択はこの2択。
小さなことのようですが、これらの積み重ねが、将来の快適な体にも大きく関わってくるものです。
この記事へのコメントはありません。