• HOME
  • 記事
  • ライフ , 健康
  • 40歳以上の女性が働くために大切な2つのこと[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

40歳以上の女性が働くために大切な2つのこと

[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

40代って体の中が、ものすごく変化します。特に女性の場合は「更年期」ですから、体の中で女性ホルモンがある状態から、ない状態へと大転換します。 

私は、更年期サポートの活動をしていて、よく企業の研修も担当させてもらっています。研修後にアンケートを取ると、多くいただく声は、「これはとても大事なこと。会社の上司も一緒に受講してもらいたかった!」「このことについて夫や家族にもわかってほしい」など。 そこで、今回は、40歳以上の女性が働くために大切な2つのことをテーマにお届けしていきます。

大切なこと1:自分の体を知ること 

更年期を豊かに過ごすためには、自分自身が正しい情報を知るというのも大事ですが、自分自身だけじゃなくて、周りの人達も知っておくこと、周囲の理解が欠かせません。 

更年期には体の中で、ものすごくダイナミックに女性ホルモンが変化します。そうすると、時に自分の心と体が自分の思い通りにコントロールできなくなってしまうことがあるんです。 自分でも信じられないほどイライラしたり、今まで不眠なんか経験したことないという方が、夜眠ろうとしてもなかなか寝付けない経験をしたりします。また、Tシャツが絞れるほどの汗をかくホットフラッシュの症状や、頭痛や吐きそうなほどの肩こりなどの症状が現れたりします。

私たちも人間ですから、体調が良くないとパフォーマンス発揮できないじゃないですか。また、パフォーマンスを発揮できないと、なんかもう自分ダメになっちゃったのかな、みたいに考えてしまうんですけど、そうじゃないんです。更年期の心身の不調の原因は女性ホルモンの影響です。 

なので、今が特別な状況なんだということを、まずは自分が理解することが大事。更年期には、必ず終わりがありますから。 
また、周囲の人たちも一緒に理解をするっていうことも同じくらい大切。一緒に働くメンバーなんですから。また、明日は我が身ですから。世の中の半分は女性なので全然他人事じゃないわけです。また、男性にも更年期はあります。 対処方法や治療方法もありますから、今だけ特別な状況なんだと分かれば、自分も周りの人達も救われるんじゃないでしょうか。 

大切なこと2:許すこと 

私たちは生まれた時から、たくさんの人に迷惑かけて生きてきたんです。
人が人に迷惑かけながら生きていくなんてもう、当たり前のこと。なので、更年期の時期には自分の心と体が思う通りにいかないということもありますけれども、そんな自分自身も自分で責めないでほしいです。周りの人もぜひ許してあげてください。 
この時期は自分自身を優先していい時期。自分自身のことを優先し慣れていないと、自分を優先することに対して謎の罪悪感を抱いたり、周りの評価がいちいち気になるなんてことも、あるかもしれません。しかし、それは、この時期は一旦横に置いておいて。 

少しでも体調良く、ごきげんに過ごすことが何より大事。そうは言っても、会社や仕事の都合、家族の都合、親の介護などなどで、好き勝手なんかできないっていうこともあるかもしれません。もちろん、今やっている仕事や家族のことを投げ出してやりましょうってわけではないです。でも、たった一人で抱え込もうとしない。同僚にお仕事を頼んでみる、部下に委ねてみる、家族に家事をやってもらう、介護サービスを利用するとか、周りの人たちにどんどん助けてもらってください。 

誰かに頼んだり委ねたりすることは、大切なスキル。委ね慣れてないと、すごく勇気が必要だったり、誰かに頼もうとするとなかなか手間がかかって面倒だったりします。「こんなんだったら自分でやっちゃったほうが早い!」みたいに思っちゃうこともあるけれど、ワンオペ地獄にハマらないためにも大事。また更年期以降は、ますます大事なスキルになってくるはずです。スキルアップのチャンスだと思って、人に頼む・委ねるっていうこと、やってみるのはいかがでしょうか。 

更年期は自分ファーストで!

人のために何かをするのは素晴らしいですが、そこで無理をしちゃって体調崩したり、不満が溜まって不機嫌になったら本末転倒。更年期の時期には、自分の心と体が思い通りにいかない時もありますけれども、 それは「そろそろ自分自身を優先して生きたらどう?」という心と体の声なのかもしれません。 

自分自身を大切にして自分優先に生きていくと、周りの人に心から優しくなれます。余裕が出ると、周りの人のサポートだって気分よくできますから。更年期からは自分ファースト! ぜひ、覚えておいてくださいね!


NPO法人ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター。演劇活動後、ピラティスや整体・経絡、リフレクソロジーなどを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。永田京子さんの紹介ページは→こちら

【永田京子さんの著書、そして最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。