• HOME
  • 記事
  • ライフ , 健康
  • 後悔しないために、40代から取り組んでおきたい3つのこと[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

後悔しないために、40代から取り組んでおきたい3つのこと

[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

これまでの人生を振り返ると、月日が経つのはあっという間だと感じませんか?「もっと若い時にやっておけばよかった」なんて思うことはありませんか? それと同じように、例えば今から10年後や20年後に「あぁ、もっと若い時にやっておけばよかった」と後悔をしないために、40代のうちに取り組んでおきたいことをご紹介します。

健康の土台を作ろう!

これから先の人生を、大きく変えることができる力を持っているのは「健康づくりの習慣を身につける」ということです。特にオススメなのは運動習慣です。忙しくて運動する時間がなかなか持てないのが悩みという方も多くいらっしゃいますが、そういうときはぜひ、自分の選択する習慣として「迷ったら体を動かす方を選ぶ」ことを実践してみてください。例えば、エレベーターか階段かで迷ったら、階段を選ぶ。少しの距離で、車か歩きかで迷ったら、歩く方を選ぶなど、少しでも体を動かす方を選ぶことで体が変化していきます。

運動には、自律神経を整えて体調を良くする効果があり、更年期症状も運動習慣がある人の方が軽いことが分かっています。また、筋力を衰えさせないようにキープしていけば、20年後30年後の自分の未来も大きく変わります。あまり運動をしていないという方は、迷ったら体を動かす方を選ぶ、もしくは短時間のウォーキングからぜひ始めてみてください。三日坊主でもOK! 三日坊主も何度もやれば、それは立派な継続です。

お金の勉強をしておくこと 

お金について学んだことはありますか? お金は、とても身近にあるもので、生きていくうえで不可欠なものです。一方で、お金のことは、私たちを不安にしたり、ストレスを感じさせたりすることもあります。お金について知っておくと、ストレスを和らげ、精神的な安定にもつながり、また、人生のリスクヘッジにもつながります。

勉強法としては、お金に関する本を読んでみること。どの本もお金の原理原則は大きく変わらないので、まずはご自身が手に取りやすくて、これなら読めると思えるもので十分です。今は人生100年時代。少しでも心配ごとを減らせると、自分がやりたいことに注力できるので、お金の勉強をしてみるのはいかがでしょう。

また、副業もオススメです。副業ができるようなスキルアップをしてみると、自分の世界も拡がっていきますよ。

助け合える人間関係を大事にしよう!

皆さんは、自分が困ったとき、周りの人に「助けて」と言えているでしょうか? また反対に、誰かが困っている時に、自分の手を差し伸べられているでしょうか?

私たちが子供のころからよく耳にしてきた「自立」という言葉は、「一人でなんでもできる」というイメージがあるかと思いますが、「自立する」ということは、誰にも頼らずに強く生きていくことではなく、たくさんの人に頼ることができる状態が本当の「自立」ではないかと思います。人は1人では生きていけません。お互いに助け合える関係があることが、本当の「生きる力」であると思います。何よりも、お互いに助け合えるような人間関係に恵まれていると、自分自身も安心ですし、相手にとってもすごく幸せなことだと思います。

後悔しないための、40代から取り組んでおきたい3つのこと | ちぇぶら|永田京子「40代が美しく健康になるラジオ」/ Voicy – 音声プラットフォーム

NPO法人ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター。演劇活動後、ピラティスや整体・経絡、リフレクソロジーなどを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。永田京子さんの紹介ページは→こちら

【永田京子さんの著書、そして最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。