• HOME
  • 記事
  • ライフ , 健康
  • 締め切り前に集中力が上がる理由[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

締め切り前に集中力が上がる理由

[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

仕事にはつきものの「締め切り」。
実は「締め切り」というひとつの区切りが、知らない間に私たちの脳に影響を与えていることをご存じですか?
なかなか仕事が進まない!という時に、集中力を上げるアイデアと共にお伝えしていきます。 

追い込まれると集中力が上がる!そのメカニズムとは?

なかなか終わらない仕事。締め切り直前になって集中力が上がり、別人ではないかと思うぐらい仕事がはかどった! といった経験はありませんか?

実は、人間の体はストレスを感じた時に「ノルアドレナリン」というホルモンが分泌されます。ノルアドレナリンは脳を覚醒させ、パフォーマンスを上げる働きがある、集中力アップの強い味方。
しかし、出過ぎてしまうと、眠りにくくなったり、イライラしやすくなるというデメリットも併せ持っているホルモンです。

ノルアドレナリンに頼りすぎず、ストレス軽減のためにも、余裕をもって仕事をすすめていきたいもの。そこで、集中力を上げるアイデアをご紹介していきます。

集中力を上げる3つのアイデア!

1 場所を変える

何か作業をしていて煮詰まったとき、カフェや図書館など、場所を変えると集中力が復活した! という経験はありませんか?

実は、脳は同じことをしていると疲労を感じやすく、新しいことを始めると活性化する性質をもっています。この性質を活用すれば、同じ作業をしていても場所を変えることで、「新しいことが始まった」と脳が認識し、集中力が上がるのです。

また、気分転換に違う仕事や作業を行うことも、脳にとっては「新しいこと」になりますから、集中力を上げる効果が期待できます。

2 運動をする

なかなか仕事が進まないとき、少し体を動かしてみてください。頭がスッキリして、やっていることがスムーズに進むことがあります。

実は運動をすると喜びや快楽、意欲をもたらす働きのある「ドーパミン」の分泌が増え、集中力がアップします。
スクワットや散歩など、5分程度の軽い運動でもOK! ぜひ試してみてください。

3 喉が乾く前に水分補給

通常、私たちが喉が渇いたと感じるのは、体内の水分量が2%程度減った時です。
しかし、2012年にアメリカ・コネチカット大学が行った実験では、体内の水分量が1.5%減っただけで集中力や学習能力・認知能力が低下するそうです。

喉が渇いたと感じる前に、こまめに水を飲むことで、パフォーマンス力が維持しやすくなります。こまめな水分補給、忘れないでくださいね!

締め切りは「人生」にもあるもの

締め切りは宿題や仕事だけにあるものではありません。
みんなが永遠に生きるわけにはいきませんから、私たちの人生にも「締め切り」があります。

人間はやって失敗した後悔より、やらなかった後悔の方が、後悔の度合いは2倍も大きくなるそうです。もし、やりたいことがあるのであれば、「いつか」ではなく、「今」その一歩を踏み出してみませんか?

人は追い込まれるとなぜ集中力が上がるのか | ちぇぶら|永田京子「40代が美しく健康になるラジオ」/ Voicy – 音声プラットフォーム


NPO法人ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター。演劇活動後、ピラティスや整体・経絡、リフレクソロジーなどを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。永田京子さんの紹介ページは→こちら

【永田京子さんの著書、そして最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。