• HOME
  • 記事
  • ライフ , 健康
  • 男性更年期。不安、不眠、緊張を抑えるツボ押しケア[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

男性更年期。不安、不眠、緊張を抑えるツボ押しケア

[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

「寝つきが悪くなった」「趣味が楽しめなくなった」このような変化を感じていませんか?病気ではないのになんとなく不調が続く…。もしかしたら、男性更年期かもしれません。今回は、男性更年期の心の不調を緩和するためにおすすめの、ツボ押しケアをご紹介します。

ツボとは東洋医学の概念に基づくもの。その効果は世界的にも認められており、WHO(世界保健機関)で361のツボが正式に認められています。

メンタルの不調改善におすすめの3つのツボ!

男性更年期障害は男性ホルモンのテストステロンの低下によっておこります。テストステロンが低下すると自律神経が乱れ、女性の更年期と同じようにホットフラッシュやめまい、動悸といったさまざまな不調が現れやすくなります。
また、テストステロンの低下は、ストレスによって起こることも少なくありません。ストレスは精神的に大きなダメージを与えますから、イライラ、不安、意欲減退、不眠などのメンタル不調が出てきやすくなります。

こうしたメンタルの不調を和らげるためにおすすめのツボがあります。

それぞれ、ご自身が心地いいと感じる強さで、5秒×5セットを目安に押してみてくださいね!

眠れない・不安なときに押したいツボ「合谷(ごうこく)」
万能のツボといわれる合谷。手の甲側の、親指と人差し指の骨が交わる部分にあります。心をリラックスさせたいとき、緊張しているとき、不安なとき、夜眠れないときなどに、深く呼吸をしながらゆっくり押してみてください。

イライラを和らげるツボ「労宮(ろうきゅう)」
強いプレッシャーがあるときや、イライラするときに押したい場所が労宮。こぶしを軽く握ると中指と薬指が触れる、手のひらのまんなかのくぼみ部分にあります。リラックス時にはたらく副交感神経を優位にし、緊張を和らげ、ストレスを緩和させます。

不安と緊張をほぐすツボ「神門(しんもん)」
突然、胸がドキドキする動悸や、人前に立つときに強い不安や緊張を感じる場合におすすめなのが神門です。場所は、手首をそらせると小指側にできるくぼみ部分にあります。精神的な緊張をほぐしたい、心の不調を和らげたい、そんなときにぜひ押してみてください。

また、これらのツボは男性更年期だけに効くわけではなく、性別や年代に関わらず不調の緩和が期待できます。簡単に実践できるものばかりですので、ぜひ日頃のセルフメンテナンスに活用してみてくださいね!

運動習慣やリラックスする時間が大切!

あまりに心がしんどくて運動する気力がない……そんな日もありますが、ツボ押しケアで少し気分が整ったら、「えいや!」と、ウォーキングや軽いジョギングなどを始めてみてください。リズミカルな運動をすることで前向きな気持ちになるセロトニンというホルモンが分泌されて気分がよくなります。

また、自分が「楽しい」と感じられることをする時間をつくるなど、自分にあったリラックス方法を積極的に見つけてみてくださいね。

【男性更年期ケア】~メンタル編~不安、不眠、緊張。心に効く手のツボ押しケア | ちぇぶら|永田京子「40代が美しく健康になるラジオ」/ Voicy – 音声プラットフォーム


NPO法人ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター。演劇活動後、ピラティスや整体・経絡、リフレクソロジーなどを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。永田京子さんの紹介ページは→こちら

【永田京子さんの著書、そして最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。