
後悔しない投資先。40代からは「歯」を守れ!
[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]
みなさんは何に投資していますか?お金でしょうか、それとも時間?
ご自身をスキルアップするための学びでしょうか。
投資先はいろいろとありますが、この先の人生が大きく変わってくるリターンが大きな投資先があることをご存じですか?
特に40代からは意識しておきたい「歯の健康」への投資です。
歯と幸せとお金の関わりについて
「歯の定期検診を受ければよかった」
これは、55~74歳の男女1000人を対象に「健康への後悔」を尋ねたアンケート調査*の回答のナンバー1の答えです。
*参考:gooリサーチとプレジデント編集部の共同調査(2012年)55~74歳の男女1060人が回答。
歯の健康は、私たちの「幸せ感」や「お金」、「健康」に大きな影響をあたえます。たとえば、虫歯や歯周病などで歯がなくなると、ご飯を食べることが難しくなりますよね。食事は生きていく中で、幸せを感じることのひとつですから、その楽しみが半減してしまうと、栄養面だけでなく精神的にも大きなダメージを受けてしまいますよね。
また、定期検診で歯をチェックしておけば、もし虫歯ができていても早く発見できますから、簡単な治療ですませられます。しかし、虫歯がひどい状態や入れ歯が必要になると治療も大掛かりになります。国民健康保険による治療もありますが、材料などに制限があります。自分にぴったり合った歯を作ろうとすれば保険適用外になり、場合によっては何十万円とかかることも……。こうなると体への負担だけでなく、経済的にも大きなダメージを受けてしまいます。
歯周病は万病のもと
歯周病は、歯と歯茎の間の隙間に細菌が入り込み炎症を起こしてしまう病気です。放っておくと、歯の土台となる骨を溶かし、歯がぐらぐらするようになり、やがて歯が抜けてしまうことも……。それだけではなく、歯周病そのものもが、糖尿病、心疾患や慢性腎臓病、呼吸器疾患、骨粗鬆症、関節リウマチ、悪性新生物(がん)など様々な病気のリスクを上げることがわかってきています*。
歯周病は歯についている歯垢=プラークと呼ばれるものが原因でなります。きちんと歯磨きをすることはもちろんですが、 歯が痛くなったり虫歯になってから対応するのではなく、今から定期的に歯の検診を受けたりメンテナンスをしていきましょう!
*参考:厚生労働省-eヘルスネット 口腔の健康状態と全身的な健康状態の関連
「歯」を守るという投資をしよう
歯が健康であれば自分の歯で美味しいご飯を食べられますし、歯の治療費も少なくすみます。歯周病からくる病気のリスクを減らせれば健康維持や医療費の削減につながります。このように、今から歯へ投資をすれば大きなリターンを得られますよ!
後悔しない投資先。40代からは「歯」を守れ! | ちぇぶら|永田京子「40代が美しく健康になるラジオ」/ Voicy – 音声プラットフォーム

NPO法人ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター。演劇活動後、ピラティスや整体・経絡、リフレクソロジーなどを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。永田京子さんの紹介ページは→こちら
この記事へのコメントはありません。