• HOME
  • 記事
  • ライフ , 健康
  • 40代からのお酒をやめる10のメリット![ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

40代からのお酒をやめる10のメリット!

[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

みなさんはお酒を飲む方ですか? わたしは、以前は毎日のようにお酒を飲んでいた時期があったのですが、あることをきっかけにピタッとやめました。 すると心や体がみるみる軽くなったのです。そこで今回は、お酒をやめて私が手にした10のメリットを紹介いたします。

お酒をやめる10のメリット 

①よく眠れる
お酒を飲むと、寝つきが良くなるように思うかもしれません。 しかし、実際にはアルコールは睡眠の質を低下させることがほとんどです。お酒をやめると夜中に過剰にトイレに起きることもなくなりますよ! 

②肌つやが良くなる
アルコールは肝臓で分解されるときに活性酸素を発生させるので、肌の老化を引き起こす原因になります。また、お酒を飲むことで体内の水分が失われ、シワができやすくなります。

③夜の時間を有効活用できる
お酒で酔う時間を、ほかのことに使えるようになります。家族団欒や趣味や仕事のことを考えたり、時間を有効活用できますよ!

④体調がいい
お酒を飲んでいた頃は、「体調は問題ない」「普通である」と思っていましたが、やめると体調がより快調になりました。飲んでいると気が付かない快適さを味わえます。

⑤お金の節約になる
お酒は値段もしますから、毎日飲もうとするとそれだけお金がかかります。お酒を選択肢から外すだけで、節約になります。

⑥ご飯が美味しい
お酒を飲んでいる時は塩分が高く味が濃いものを好んでいましたが、 飲酒をやめると健康的な献立に変わりました。素材が美味しいと感じられるようになりました。

⑦お腹を壊さない
冷たいお酒をガブガブ飲んで、翌日にお腹がゆるくなるという経験ありませんか?お酒をやめることで、お腹も好調になります。

⑧気持ちが安定し明るくなる
以前はイヤなことがあると「お酒を飲んで気分を和らげよう」と思うときがありましたが、お酒をやめた今わかったのは「お酒を飲まければ、気持ちは安定する」ということです。

⑨お酒のことを考えなくなる
「仕事が終わったら何飲もうかな〜」というように、お酒に脳が支配されることがなくなり「今、目の前のこと」により専念できるようになりました。

⑩いつでも車に乗れる
もしも急に出かける用事ができたり、たとえば家族の体調が悪くなり車で病院に行かなければという時にも、お酒を飲まなければ、安心して車を出すことができます。

お酒をスパッとやめられた理由とは?!

お酒をやめたほうが健康にいいとわかっていても、やめることは難しいですね。そんな中、私がお酒をきっぱりとやめることができた理由はひとつ。
「お酒について正しく知ったこと」です。

お酒を飲むと、顔が赤くなる、動悸がする、眠気や吐き気、頭痛などを感じることはありませんか? これはアルコールに含まれていたり、代謝の過程で作られる「アセトアルデヒド」という物質が引き起こしている症状です。厚生労働省のホームページによるとアセトアルデヒドはヒトの発がん性が疑われており*、また老化を早めるとも言われています。

*参考:厚生労働省 e-ヘルスネット 
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-005.html

情報を知ることであまり飲みたくなくなってしまい、毎日の飲酒はスパッとやめて今になります。

しかし、意思とは裏腹に、それまでは毎日のように飲んでいたので、お酒をやめて2週間程度は、どうしてもお酒を飲みたくなるという時がありました。そんな時は、炭酸水やノンアルコールビールを飲んで気を紛らわしたりと工夫をしてみました。私の場合は2週間さえクリアできれば、そのあとはあまり「飲みたい」とは強く思わないようになりましたよ。

「やめられない」アルコール依存症になる前に

お酒はほどほどにしておこうと思っても、毎日飲みすぎてしまう。どんなにやめたいと思ってもやめられない。お昼からお酒を飲んでしまう、お酒が原因で日常生活に支障が出てしまう場合はアルコール依存症かもしれません。アルコール依存症は男性より女性の方がなりやすいといわれています。そんな場合は医療の力を借りるという選択もありますから、自分の身体を一番に考えて体を壊す前に対策をしていきましょう!


NPO法人ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター。演劇活動後、ピラティスや整体・経絡、リフレクソロジーなどを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。永田京子さんの紹介ページは→こちら

【永田京子さんの著書、そして最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。