
夢を叶える最短の方法は、スケジュールを決めること
[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]
あなたは今年こそ実現したいこと、チャレンジしてみたいことなどありますか。思い描く希望や夢はいつも実現できていますか。今回は最短で夢をかなえる方法をご紹介していきます。
先にスケジューリングする
これは私自身もよく実践している方法なのですが、やりたいことやチャレンジしたい事は、先にスケジューリングしてしまいます。「実現したい」ではなくて、「実現する」と決めて、それに向けてプランを具体的に作るということです。
例えば、マラソン大会に出たいのであれば、マラソン大会にエントリーをする。もしくはエントリーがはじまる日程を調べてその日程を手帳に記入しておく。 旅行に行くのであればスケジュールを手帳に先に記入しておいたり、また飛行機のチケットを予約したり、調べておくなどです。
実際にプランにすると、夢ではなくて実現できることになります。
とは言え、40代、50代と言うとなにかと忙しい時。仕事のことや家庭のこと、子供のことや親のこと、地域のこと、学校のこと…。考え出せばキリがありません。 自分の事は後回しで、 気がつけばあっという間にこんな年齢に!と言うこともあるのではないでしょうか。
忙しい日々を過ごしていると、「時間に余裕ができたら夢を叶えるための行動に出よう」、「お金に余裕ができたら何かアクションをしてみよう」という考えに陥りがちです。しかし、「忙しい」のは世の常ですから、忙しさを理由に動かなければ動くチャンスはなかなか見つからないでしょう。
実現したい事の優先順位を変えてみる
そこで、おすすめなのは、実現したいことの優先順位を変えてみる!ということです。自分が実現したいことを、優先してスケジューリングしてみてください。やりかたはとっても簡単。「手帳に先に実現したいことを記入しておく」これだけです。
これは、目の前のものを投げ出してわがままに生きるといったような、迷惑な大人になりましょうというわけではありません。お仕事、ご家族など、どれもあなた1人で支えているわけではないですよね?
少し勇気が入りますが、誰かに頼んだり、委ねたりすることは大切なスキルです。周りにどんどん助けてもらってください。そして感謝しましょう。
人のために何かをし続けるのは素晴らしいことですが、そこで無理をして体調を崩したり、不満がたまってしまっては本末転倒です。
周りの人に心から優しくなれる秘訣は、まずは自分が満たされることです。
人は、チャレンジをして仮に失敗したとしても、チャレンジをしなかった時の方が後で2倍も後悔するそうです。実現したいことや、チャレンジしてみたいことがあれば、先にスケジューリングする、優先順位を変えてみるということを思い出して、一歩、踏み出してみてください。
Voicy: 最短で夢を叶える方法は、スケジュールを決めること – ちぇぶら|永田京子

NPO法人ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター。演劇活動後、ピラティスや整体・経絡、リフレクソロジーなどを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。永田京子さんの紹介ページは→こちら
この記事へのコメントはありません。