• HOME
  • 記事
  • ライフ , 健康
  • 【質のいい睡眠】のためのナイトルーティーン[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

【質のいい睡眠】のためのナイトルーティーン

[ 女40代の体にミラクルが起こる!「ちぇぶらライフ」 ]

皆さん、夜はぐっすりと眠れていますか。朝はすっきり目覚められていますか。今回は、40代から特におすすめの質の良い睡眠を得るためのナイトルーティーンを紹介していきます。

私のナイトルーティーン

女性ホルモンのエストロゲンが 不安定になりやすい40代からは、夜眠れない、寝てもすぐに目覚めてしまうといった「睡眠」の悩みが増える時でもあります。
夜の過ごし方をルーティーン(決まった習慣) にすることで、よりよい睡眠が得やすくなります。

人それぞれ、リラックスして眠りやすくなる習慣があるかと思いますが、今回は私が実践しているナイトルーティーンをご紹介していきます。
もちろん、出張や習い事などで、夜遅くなることも多いので、こんなに優雅にすごせることばかりではありませんが、夕方から家にいられるときはこんな過ごし方をしています。

18:00 夜ご飯
19:00 お風呂・歯磨き 
20:00 仕事(Voicyネタを考える&収録)or 映画を見て寝る
21:00 明日のスケジュール確認と布団の上で軽くストレッチ
22:00 就寝

質のいい睡眠をとるためのポイント

良い睡眠のためにオススメしたいポイントは、 以下の3つです。

・ご飯を早めに食べること
胃の中に食べたものが残っていると、 消化するためにエネルギーを使うので、なかなか寝付けなかったり、睡眠が浅くなったり、翌朝むくんだり、食欲がなかったりします。かといって、空腹すぎても脳が覚醒し眠りにくくなるので、夕食は抜かずに食べた方がいいです。そこで、おすすめなのは、早めに食べることです。

・お風呂に入ること
湯船につかって深部の体温をあげて、その体温が下がるときに眠ると良い睡眠が得やすくなります。 睡眠のためには眠る90分前がベストですが、私の場合は寝る前に軽くストレッチをするので少し早めに入っています。

・スマートフォンやパソコン、テレビはできるだけ見ないこと
脳がリラックス出来るように、スマートフォンやパソコン、テレビなど光が強い電子機器はできるだけ見ないようにして過ごします。 映画を見るときはプロジェクターで壁に投影しています。また、寝るときはスマートフォンは寝室とは別の部屋に置きます。

自分に合ったナイトルーティーンを見つけて、良い睡眠を手に入れましょう!


NPO法人ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター。演劇活動後、ピラティスや整体・経絡、リフレクソロジーなどを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。永田京子さんの紹介ページは→こちら

【永田京子さんの著書、そして最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。