
心と体の処方箋3 気持ちの切り替え方
[ 「しなやかに生きるための開運幸せレッスン」 ~運気の上げ方、お教えします~ ]
松の内が明けて、普段の生活が戻ってきたのではないでしょうか。とはいっても、お休みの間にゆっくりしていた分、なかなか気持ちの切り替えがしにくいかもしれませんね。今回は、そんなときにすぐ使える、気持ちの切り替え方についてお伝えします。
外側からアプローチ
「さあ、気持ちを切り替えましょう」といっても、すぐにそうできるのなら問題ないのですが、実際にはそれができないから困る訳です。その原因のひとつは、気持ちは目に見えないから。目に見えないものは、どこをどうすればいいのかわからない人も多いと思います。そういうときには、目に見えるもの、外側からアプローチするのがお勧めです。
①リズムを変える
だらだらしていてお正月気分が抜けないときは、生活リズムを変えてみましょう。
まずは、朝起きる時間を変えること。目覚まし時計のアラームをこれまでより1時間早くセットして、起き抜けに窓をあけて、朝日をあびてください。日の光をあびることで、体内時計がリセットされます。
朝起きるのを早めるには、眠る時間も早めると無理なく睡眠時間が確保できます。休みの間よりも一時間早く眠れるように布団に入りましょう。シーツやパジャマを洗いたてのものに変えることでも気分が変わります。
食事の時間を変えるのも有効です。早く起きたら、朝食も休み中より早くして体を覚醒させます。食べるものもいつもの朝食メニューに戻す。または、この際新しいメニューにしてもいいですね。食事の時間を変えるのは朝だけでなく、夕食にも当てはまります。朝すっきり目覚めるためにも、早目に夕食をすませましょう。

行動を変えると、心身のリズムも変わります。いきなり大きく変えるよりも、いろいろなことを少しずつ変える方が自然にリズムが変わるので、無理なくやってください。
②氣の巡りを良くする
じっとしていたり、あまり動かないと、氣の巡りが悪くなります。そうするとやる気が出なかったり、どんよりしたり、気持ちも体もあまり良い状態にならないので、すっきり元気に動けるように、氣の巡りを良くしましょう。
そのためには、体を動かすのが一番簡単! 朝起きたときやじっとしている時間が続いたら、ストレッチをしたり、散歩をしたり、時間がなければ深呼吸をしたり、背伸びをしたり、ぴょんぴょん飛ぶだけでもOKです。首と名前がつくところ(首、手首、足首)を回すのもお勧めです。

③場を変える
気持ちを切り替えるには場所を変えるのも効果的。場が変わると氣も変わります。窓際の明るいところで朝食をとるとか、考えが煮詰まったら隣の部屋に行く、トイレに立つ、イライラしたら部屋の外に出る、歩くなど、少し場が変わるだけで気持ちも違ってきますよ。
これはいつでも使えるテクニックなので覚えておくと便利ですネガティブな気持ちになったときには場を変えて、気持ちを切り替えてみてください。
④香りを使う
香りは脳にダイレクトに届くといいます。気持ちが沈んだときや逆に興奮しているから落ち着きたいとき、リラックスしたいときなど、そのときに応じて香りを使ってみませんか? コーヒーやお茶、レモン、スパイスなどの飲食物は取り入れやすいですし、好きな香りの化粧品を使うだけでも良い気分になれます。アロマオイルを持っている方は、部屋にアロマを炊いたり、ティッシュやハンカチにたらして持ち歩くのもいいですね。

わたしの母は年をとるにつれて寝つきが悪くなったので、以前はハーブをいれたサシェを枕の横においていました。いまは眠る前に寝室においたアロマストーンに寝つきが良くなる効果のあるアロマをたらしています。ほんのりと良い香りがして心地よい上に、火を使わないので安全です。
⑤身に着けるもの、色を変える
身に着けるものは、思っている以上にわたしたちに影響を与えています。明るい色の服を着たら、気持ちまで明るくなったという経験はありませんか? 着るものや色を変えることで、簡単に気持ちの切り替えができます。
場に応じて着替えると、気持ちもリセットされてその気になりますね。家でいるときは部屋着、出かけるときにはTPOに合わせて着るものを選び、眠るときには寝間着を着る。それを毎日繰り返していると、部屋着を着ると自然にくつろいだ気分になり、外出着になるとシャキッとするから不思議です。
優雅に過ごしたいときはスカートをはき、てきぱき活動したいときはパンツをはく、カジュアルとドレッシーを使い分けるなど、着るものの雰囲気でも気持ちが変わります。
冬は暗い色の服が多くなりがちですが、明るい色の服や小物を組み合わせるだけでもやる気が出たり、気持ちがなごみます。下着を白にすると気持ちも新たになりますし、色の効果も上手に取り入れたいですね。身に着けるものだけでなく、インテリアや小物に取り入れるのも一手です。部屋に花を飾れば、香りと色の両方が楽しめます。

気持ちの切り替えに役立つものは、意外にたくさんあります。自分の好きなもの、取り入れやすいもので試してみてください。「これは違う」「合わない」と思ったら別のものにすればいいし、いくつか組み合わせてもOKです。自分に合ったものをみつけて、楽しみながら使ってみてくださいね。

開運幸せトレーナー。
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。認定産土カウンセラー、開運カウンセラー協会会員。英日・日英翻訳家、パッチワークキルト作家。大田亜侑さんの紹介ページは→こちら
この記事へのコメントはありません。