
物事のとらえ方が人生を決める
[ 「しなやかに生きるための開運幸せレッスン」 ~運気の上げ方、お教えします~ ]
同じ空を見ても、青くてきれいだと思う人もいれば雲の形が面白いと思う人もいるし、なんとも思わない人もいます。また、ひとつのリンゴでも丸いと思う人、赤いと思う人、上から見る人、横から見る人などさまざまです。こんな風に人によってとらえ方が変わり、それによってわく感情や見えるものも違ってきます。どうせなら、上手にそれを利用して幸せになりませんか?
意味づけをしているのはあなた自身
物事や現象には良い悪いはなく、ただそこにあるだけ。それに良い悪い、正しい正しくない、好き嫌いなどの意味付けをしているのは、あなた自身です。個人ではなく社会や宗教、特定のグループで意味付けをしていることもあります。この「ただそこにあるだけ」という真実を知っていれば、物事が何かを引き起こすのではなく、どうとらえるかによってさまざまに変化することがわかりますね。同じものでも意味付けは人それぞれなので、自分の考えだけで何かを批判するのはお門違いなのです。
自分の心の癖を知ろう
同じものを見ても人によってとらえ方が違うのは、心の癖ともいえます。あなたは自分がどんな風に物事を見ているのか、知っていますか? 日ごろ意識していないとわからないでしょうが、自分自身を観察していると、わたしは楽観的だとか、ネガティブにとらえることが多い、人に言われたことを引きずってしまうなど、自分の心の癖が見えてきます。
心の癖も良い悪いはないのですが、それによって悩んだり、モヤモヤした気持ちをもつのであれば、気持ちよくいられる方がいいですね。ここでも繰り返しますが、悩むことやモヤモヤした気持ちでいることが悪い訳ではありません。それによって、嫌な気持ちになったり、苦しくなるのであればやめたらどうですか、ということです。

心の癖を変えていく
自分の心の癖がわかり、これはやめたいというものが見つかったら、変えていきましょう。例えば、小さいことでもくよくよするという場合、そのことばかり考えて「ああでもない」「こうでもない」「~すればよかった」「~しなければよかった」など、考えがぐるぐる巡ります。でも、その大半は仮定の話。「もし~だったら」といくら考えても解決策は見つからず、どこにも行きつきません。解決策を考えているのなら、くよくよするとはいいませんね。だから、くよくよ考えて無駄な時間を使うのはやめよう、と割り切りましょう。はじめはなかなかできないかもしれませんが、「無駄な時間を使わない」と繰り返し自分に言い聞かせていると少しずつ変わってきます。もう一つのお勧めは、そのことを忘れるくらい何かに夢中になること。それに没頭していれば他のことは考えませんから、くよくよする時間が減ってきます。
まずはここから始めよう
物事のとらえ方の基本に「ある」ものを見るか、「ない」ものを見るかがあります。多くの人はお金がない、時間がない、スキルが足りない、スタイルが悪いなど、「ない」ものに目がいきがちです。「ない」ものに目がいっていると、例えばお金が入っても、まだ足りない、もっともっと、と「ない」状態から抜け出せません。いつまでたっても満たされないのです。
逆に「ある」ものを見る人は、健康である、家がある、仕事がある、家族がいる、友達がいる、好きな趣味があるという具合に、既にあるものがたくさんあり、恵まれていることに気づいて自然に感謝の念がわいてきます。「ある」ものを見ていると心が満たされて、幸せな気持ちになります。幸せかどうかは、お金があるとか成功しているとかの条件で決まるのではなく、あなたの感じ方次第なのです。
これと似ていますが、物事には良い面と悪い面があります。良い面に目がいくようになるといいですね。慣れてくると探さなくても、良い面に気づくようになってきますから、はじめは意識してやってみてください。
あなたの視野を狭めるもの
「~に違いない」「~が当たり前」「~でなければならない」「~の筈だ」「~の筈がない」といった思い込みがあると、視野が狭まってしまいます。チャンスが目の前にあっても気づかない、なんてことにならないように、思い込みはできるだけ捨てて、物事を批判せず冷静に見るようにしましょう。思い込みでガチガチになっていると自分も苦しくなりますから、はじめに書いたように、「物事はただそこにあるだけ」を思い出してくださいね。

物事にはいろいろな側面があり、とらえ方で全然違って見えることがわかっていただけたでしょうか。どの見方が正しい正しくないということはありません。自分の見方が正しいのではなく、自分も他の人もとらえ方が違うだけ。そう思えば、お互いに認め合うことができて人間関係も良くなります。
日々の物事のとらえ方が、あなたの考え方やあり方を作り、前向きな考え方、明るいものの見方は波動がいいので、それにふさわしい現実が現れます。そうなれば最高ですね。これからはあなたも「ある」に目を向け、心満たされて幸せになりますように!

開運幸せトレーナー。
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。認定産土カウンセラー、開運カウンセラー協会会員。英日・日英翻訳家、パッチワークキルト作家。大田亜侑さんの紹介ページは→こちら
この記事へのコメントはありません。