
鉄道員が乗客と恋に落ちるケースは実在するのか?
[ WEB車掌SEKIDAIの「新たな世界に駆け込み乗車」 ~乗って気付いた異次元な世界!~ ]
ネットオークションに出るほど人気の高い鉄道員の制服
あなたは、いつもどのような格好で仕事をしていますか? 会社に出社している人ならスーツ、アパレル関係の人であれば流行に合わせたスタイルかもしれませんね。また最近では、「在宅ワークも主流になってきたから、部屋着のままでやってるよ」という人も多くなってきたと思います。
特に「Zoomなどのオンライン打ち合わせのときは、カメラに映る上半身だけスーツを着て、夏だと下はパンツ一丁だよ」なんて強者も大勢いることに驚きを隠せません。立ち上がるようなシチュエーションが生まれないことを祈っています(笑)。
このように、最近では働く際の服装の変化も見られてきていますが、昔から変わらないのが鉄道員の制服。飛行機のパイロットも似ていますが、官帽(かんぼう)と呼ばれる帽子をかぶり、スーツスタイルでビシッと決まっています。

この制服スタイルに憧れて鉄道会社に就職する人もいるくらいです。僕も正にその中の一人でした。やっぱり、制服に袖を通したときは「よし、今日も乗客の笑顔を生み出そう!」と気持ちが引き締まります。
そんな鉄道員の制服ですが、いつも消えない問題点もあります。それは、いつもどういう経路で流入するのか不思議なのですが、ネットオークションでも鉄道員の制服は見かけるのです。しかも結構高値で取引されています。
裏を返せば、「それほど需要がある」ということではありますが、安全や防犯の観点からやめていただきたいです。鉄道会社も定期的に制服の刷新は図りますが、現在は“いたちごっこ”のような状態になっています。
スキー&スノボーウエアと鉄道員の制服の意外な共通点
お金を出してまで、鉄道員の制服を手に入れたい人がいるということは、「さぞかし鉄道ファンの中でも価値があるのだろう」と思う人もいるかと思います。
それは紛れもない事実なのですが、実は恋愛場面でもこの制服にまつわるエトセトラがあるのです。
あなたは「ゲレンデマジック」という言葉を聞いたことはありますか? これは、スキー場に行くと、その人の見た目が3割増しになると言われているものです。
確かに白銀のゲレンデで、スキーやスノーボードウェアを身にまとっている人は輝きを増します。これは、心理学に詳しい人も様々な説を唱えていますが、理由とすると
- 雪の反射で肌がきれいに見える
- ゴーグルなどで顔が部分的に見え、理想のタイプを想像する
- 普段なかなか見られないシチュエーションにときめく
このようなことから、恋心が芽生えることがあるようです。

同様に、鉄道員の制服に関しても同様の現象が起きています。電車の運転士や車掌が制服を着て仕事をしていると不思議なことに「3割カッコよく見える」という印象を持ってもらうことができるのです。
これを僕たち鉄道員は「制服マジック」と呼んでいたのですが、何名かの女性に聞いてみたところ、確かにこの効果はあるそうなんです。
鉄道員は制帽や制服姿ですから、基本的には少し見える髪型や、顔の部分で判断するしかありません。また電車の運転士や車掌という普通の人ではあまり経験できない職種ということで、カッコよく見えるのだといいます。
そのときは感情が高ぶってデートの約束をしても、後ほど「そんなはずじゃなかった…」という現象が起こらないように、あまり熱しすぎないようにしてくださいね(笑)。
駅員が恋に最も発展する理由
では実際に、「カッコいい鉄道員がいて、その鉄道員に一目惚れした乗客が恋に落ちる」という、正に映画かドラマの世界のようなシチュエーションは実在するのか、気になる人も多いでしょう。
今回は、その問題に僕がお答えしちゃいましょう。答えは……「あります!!」
一番よくあるシチュエーションは、駅員のケースです。駅員は基本的に勤務箇所が決まっており、基本的には数年間同じ駅で働くことが多いです。
毎回、通勤や通学時に笑顔で挨拶をされたら、気になってしまう人も多そうですね。これは駅の規模によっても変わってくるので一概には言えませんが、小さい駅ほどオールマイティに仕事をやることが多く、大きい駅だと改札口のみの仕事というように固定していることが多いようです。

僕の知人は、とある駅で忘れ物をした女性に親切に対応したところ、そこから恋に発展して結婚しました。他にも、丁寧な案内をしてくれた、重い荷物をさりげなく持ってくれた、というようなところから恋愛に発展するケースもあります。
僕も実際に車掌をしているときに、女性から「彼女さんはいますか?」「何歳ですか?」などと聞かれたことがあります。残念ながらそこから恋愛に発展することはありませんでしたが(笑)、実際にはこういうことも起きるのです。
結局はギャップに惹かれる
今回は、鉄道員の「制服マジック」についてお話させていただきました。僕はこれまでに様々なメディアに出させてもらっていますが、このような恋愛系の話は、ここでお話しするのが初めてです。
もしかすると、あなたの鉄道員を見る目が変わったかもしれませんね。急に意識するようになっても僕のせいではありませんからね(笑)。
出会いは、いつどこであるかわかりません。このようなご時世だからこそ、電車内で中々人に話し掛けられることはないでしょう。そんなときに一番話す可能性が高いのは紛れもなく乗務員。そこから素敵な出会いに発展するのもまた夢がありますね。
最近では、電車内での事件や暴力トラブルが報道されることが多かったので、このような、ほっこりするようなお話もシェアできたらいいなと思いました。

今後も様々な鉄道の裏話をしていきたいと思いますので、デジタルデン号へまたのご乗車をお待ちしております。
では、また♪

「2007年にJR東日本の車掌となる。車掌による英語での車内アナウンスがなかった当時、独学で英語を学び、車内英語アナウンスを決行。すぐに動画サイトやSNS上で話題になり「英語車掌」と呼ばれるようになる。2019年に退社し、鉄道、英語にかかわる事業を立ち上げ活動中。
関大地さんの紹介ページは→こちら
この記事へのコメントはありません。