ハムカツサンドをたまごサンドと呼びませんよね? でも宝石だと平然と起きている…

[ 意外に知らない宝石の裏話 ~パワーストーン店20年監修者が教える ]

はいどーも。紫乃女です。ご機嫌いかがですか?

前回の「オパール」はよく知られる宝石の一つですが、多くの人が持っているとは言い切れないから、あまり馴染みのない方もいらっしゃったかもしれませんね。

今回の主役は、パワーストーンブームの立役者「ルチルクォーツ」

じゃあ今回は、日本における「パワーストーンブーム」の火付け役になったといっても過言ではない石、通称「ルチルクォーツ」のお話でもいたしましょうか。

こういうブレスレットをご覧になったことはございませんか? この、「水晶の中に金色の針が入っている」石のことを、「ルチルクォーツ」、ちゃんと言うなら「ルチレイテッド(ルチルが入ったって意味)クォーツ」または「ルチルインクォーツ」と呼びます。

「あーっ、これ見たことある! おじさんが腕にしてるやつだ~」って方も結構いらっしゃるんじゃないでしょうかね。

なんでこの石が流行ったかと申しますとね。まぁちょっと申し上げにくいお話なんですけれども、人間しょせん「色」と「金」なんですよ。
(なんのことやら?というよい子の皆さんはググっちゃダメですよ)

その、「色と金」の「金」の部分、これはつまり「金運」。この石を身に着けていると金運が上がるって噂が流れましてね。

んで、やっぱり皆さん、お金ってやつはいくらあっても邪魔にはならないっていう方が多いものですから、この石を使ったブレスレットが大人気になった…というわけなんです。いやぁ、世知辛い世の中ですなぁ!ヾ(´▽`)ノ

(こういうやつ)
 
ま、大人気なのはいいんです。金色の針が水晶の中できらきら光ってきれいな石だと思いますしね。

「ルチル」の意味を知れば誤解を招きにくくなる

ただ、この石が広く受け入れられるようになってからというもの、クォーツ(水晶)の中に針状のインクルージョン(鉱物などの中に含まれる液体や結晶の総称)が入っている石のことを、なんでもかんでも「ルチルクォーツ」と呼ぶようになってしまいました。今回はその間違いを正したいと思います(´・_・`)b

そもそも「ルチル」とはなんぞやってことから始めましょう。ちょっと難しい話になっちゃいますけど、「ルチル」とは二酸化チタン(TiO2)の結晶のことで、光に当てると赤味を帯びた色を返すことからラテン語の「Rutilus(赤って意味)」という名前がついたんですよ。こいつが水晶に含まれた状態のものを「ルチレイテッドクォーツ」、要するに「ルチルクォーツ」と呼ぶんです。
 
つまり、その水晶に含まれている針状の物質が二酸化チタンじゃない場合は、「ルチルクォーツ」って呼ぶべきじゃないんですよ。
 
薄切りの食パン2枚の間に卵ペーストが挟まれているものを「たまごサンド」と呼ぶからって、挟まれている具がハム&チーズでも「卵サンド」、ツナやカツレツでも「たまごサンド」って呼ぶのはおかしいでしょ? それと同じです。「〇〇サンド」の〇〇の部分は、入っている物の種類によって変わるはず。この理屈はご理解頂けると思います。
 
たとえばこれ。

「ブラックルチルクォーツ」とか呼ばれていることもありますけど、さっきも言ったようにルチルとは「赤」のことを意味するので、そんな呼び方しちゃったら黒いんだか赤いんだか分からなくなるじゃないですか。「白黒」ならぬ「赤黒」はっきりせぇやと言いたくなりますよ!
 
実はこの黒い針状の物質はトルマリンです。オパールに引き続き、またしても10月の誕生石に指定されているやつですな。

そのトルマリンの一種であるブラックトルマリン(「ショール」と呼ばれることもある)が水晶の中に針状に入り込むと、こんな感じの石になるんですよ。

「ルチレイテッドクォーツ」方式で呼ぶなら「トルマリレイテッド(トルマリンが入ったって意味)クォーツ」ですが、舌を噛みそうなので「トルマリンインクォーツ」が一般的でしょう。パワーストーン好きさんなら目にしたことがおありなのでは?

お次はこれ。これはちょっと珍しいかも。

この石の緑色の部分はペリドット(ペリドート)と呼ばれる石です。8月の誕生石ですな。そのペリドットの中に黒っぽい針状のインクルージョンがびっしり入り込んでいるのがお分かりになりますか?
 
これは黒いですけど、入り込んでいるのはブラックトルマリンじゃないんです。この黒い部分は「ルドイジャイト(ルドイヒ石)」と呼ばれる石なんです。パキスタンで採れるペリドットにはこの石が針状になって含まれていることがあるんですよ。

日本では「ルチルペリドット」とか「ルチルインペリドット」などと呼ばれているようですが、正しくは「ルドイジャイトインペリドット」です。またしても舌を噛みそうですな!ヾ(´▽`)ノ

運気アップには、組み合わせこそ大事なこともある


つまりまぁ何が言いたいのかと申しますと、「針状のインクルージョン」イコール「ルチル」じゃないんだから、何でもかんでもルチル呼ばわりしないの!ってことなんです。

「こまけぇこたぁいいんだよ!」って方は、今後ハム&チーズのサンドイッチに「たまごサンド」ってシールが貼ってあっても文句言わずに召し上がって下さい。要はそういうことなんですから(´・_・`)
  
ま、そんなわけで、今回はルチルクォーツにまつわるちょっとした裏話のお話でした。ちなみに、あの金色の針の入った水晶、なんで「金運によい」って言われているかご存知でしょうか?

実は、「金色のものが入っている」=「金(かね)が入る」からなんですって! つまりはまぁ「布団がふっとんだ」のと同レベルのダジャレで人気が出た石ということですな! わっはっはヾ(´▽`)ノ
 
…でも気落ちしないで。茶色系のタイガーアイ(虎目石)と金色のルチルクォーツの組み合わせは金運上昇にお役立ちですよ。ルチルクォーツ単品でブレスレットとかにしないで、同量程度のタイガーアイも入れて使ってみて下さいね!

それではまた!


1980年代より占術、呪術に興味をもち、独学にて勉強を始める。その後、3人の有名・無名な師匠につき、占術・呪術、およびそれに附随する基礎知識、語学、歴史学、民族学、脳科学などを広く学ぶ。紫乃女さんの紹介ページは→こちら

【紫乃女さんの最近ハマっているものをご紹介します!】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。