
SUMUZOのしあわせ探検隊
[ from TOKYO No.03 ]
小さなしあわせを探してどこまでも・・・
しあわせ探検隊 SUMUZOです。
動物たちの可愛い姿と共に、癒やしのひとときをお届けさせていただきます♪
へそ天にゃんこ 写真展 in デジタルデン
こちらのコーナーでは、SUMUZO主催の「へそ天プロジェクト」へ日本全国からお寄せいただいた「へそ天にゃんこ」のお写真をご紹介しますね!
「へそ天」とは、動物がリラックスしている時に「おへそ」を「天」に向けて寝転んでいる姿。
さてさて、今回はどんな「へそ天」姿が登場するでしょうか!?
本日のにゃんこはこちら!

飼い主さんインタビュー
<カステラさんとの出会いは?>
3匹の子猫がダンボールに入れられて捨てられているところを知人が見つけ保護しました。
知人は妊婦で、小さい子どももいたので子猫を飼った経験のある私達が3匹を引き取ることになりました。
発見されたときは、まだ生まれて1ヶ月ほどでしたので見捨てられず、3匹ともまずは保護しました。

ですが3匹をいっぺんに飼うことが難しく、兄弟を離すのはとても可哀想でしたが、友人の所へ2匹を譲り、残った1匹の子猫を飼うことにしました。
それがカステラです。
<ご家族に迎え入れたときはどうでしたか?>
1匹になっても、たくましく、よく食べ、よく寝て、おトイレもバッチリ!
いつも私たちから離れず、ずっと側にくっついていました。
まだ小さかったので、段差での怪我や、誤飲がないように気をつけました。
また私達が仕事で日中家を空けてしまうので、1人でも寂しくならないように、ぬいぐるみや、毛布など温もりを感じられるような物をそばに置くようにしていました。
ずっと心配だったのは、日中家を空けないといけない時に1人でちゃんと過ごせているかということでした。
私達が帰ってきた時に、大きな鳴き声で迎えてくれると毎日ホッとしました。
<生まれて初めて感じる温もりと安心感>
保護されたばかりのカステラさんが、安心して膝の上で見せた初めてのへそ天姿がこちら!

<カステラさんの安心感が伝わってくるお写真ですね>
へそ天しているこの写真は、家に来て最初の日、安心して膝の上で寝てくれた記念写真なのです。
温もりを感じてスヤスヤ寝てくれました。
凄く小さな猫ちゃんからでも、その子が安心していることや、嬉しいんだなーっていう気持ちが伝わってくる、すごく貴重な子猫時代を一緒に過ごすことができました
大きくなっても、へそ天して寝る姿を見ると、安心して過ごしてくれているんだなぁと、ほっこりします。
これからもどんどん大きく立派になっていって欲しいと願ってます!!

<失われかけた命の輝き!>
カステラさん、素敵なご家族と一緒に末永くしあわせにね・・・
年間3万頭もの命が失われていく!
コロナ禍という目に見えない不安が蔓延(まんえん)する世の中になってしまい、改めて、安心して暮らせる世の中がいかに大切かを考えさせられます。
そんな中、ペットとの生活で癒やされている方も多いことと思います。
ペットとの触れ合いはアニマルセラピー効果が有り、しあわせ気分になれますよね。
日本国内でのペット数は、犬の飼育数約849万頭、猫の飼育数約964万頭、合計約1813万頭だそうです。(一般社団法人 ペットフード協会調べ)
総務省によると子供の数は1512万人(総務省発表 2020/4)と少子化が加速していますので、人間の子供よりもペットの数がはるかに多いという状況です。
一方、社会問題となっている犬・猫の殺処分については、保護犬・保護猫支援団体の活動、ペットを飼う側の意識の変化により、年々減少傾向にあるものの、環境省自然環境局の調査結果によると、1年間で犬5635頭、猫2万7108頭、合計3万2743頭もの尊い命が殺処分されているという現実があります。
<人もペットもしあわせに!>
ネコたちの「へそ天」姿は、安心、安全、平和の象徴。
ペットを飼うということは、かわいさからだけではなく、かけがえのない命を預かり、守り抜くという大変さと責任が伴うと思っています。
人とペットが深くつながり、癒やし合い、お互いに幸せに暮らせますように・・・
しあわせ探検隊SUMUZOは、人もペットもしあわせになれることを願っています。
ではまた、来週!
へそ天プロジェクト公式ページ: https://www.hesoten.jp/
公式インスタグラム: https://www.instagram.com/hesoten_project/
この記事へのコメントはありません。