SUMUZOのしあわせ探検隊

[ from TOKYO No.05 ]

小さなしあわせを探してどこまでも・・・
しあわせ探検隊 SUMUZOです。
動物たちの可愛い姿と共に、癒やしのひとときをお届けさせていただきます♪

へそ天にゃんこ 写真展 in デジタルデン

こちらのコーナーでは、SUMUZO主催の「へそ天プロジェクト」へ日本全国からお寄せいただいた「へそ天にゃんこ」のお写真をご紹介しますね!
「へそ天」とは、動物がリラックスしている時に「おへそ」を「天」に向けて寝転んでいる姿。
さてさて、今回はどんな「へそ天」姿が登場するでしょうか!?
本日のにゃんこはこちらの黒猫「ぐくさん」!

にゃんこのお名前: ぐくさん Photo by @chan_ionn

☆飼い主さんインタビュー

<ぐくさんとの出会いは?>

私の妹が保護しました!
保護の3日前に、妹の職場に子猫が突然現れました。
お昼に見つけましたが、帰りには居なくなっていた為、どこかへ行ったのだなぁと思っていたところ、それから3日後また現れたのです!おそらくずっと職場のどこかに隠れていたのだと思われます。
妹から、「このまま離してしまうのはあまりにも可哀想なので、保護して何とか我が家で飼えないものか」という相談の電話がきました。

<お迎えの際に、ご家族に内緒で連れ帰られたそうですね。>

実は、同居している祖母がどちらかというと猫が苦手ということもあり、保護した猫の経緯を聞いた私は妹と共謀して、家族には内緒で連れて帰ることにしたのです!
その日の夜すぐ動物病院へ連れて行き、ホームセンターにてご飯を購入して家に帰りました…。

<お迎え大作戦だったのですね。 最初はご家族に反対されたとか、皆様はどんな心境の変化がありましたか?>

最初は家族に反対されましたが、育てられる!と私と妹で言い張りました!!
世話をしているうちに、その可愛さに家族も次第に協力的になってくれて、必要なものを取り揃えたり遊んだりと、気がついたらみんなが自然と受け入れてくれていました!!

猫が苦手の祖母がいつまでも猛反対で、「ぐく」を連れてきた妹とは3日も口を聞かなかったんです…。
でも、今ではそんな祖母も声をかけたらすり寄ってきたりする姿に、「ぐく」をとても溺愛してくれています!

今では家族みんなの癒やしの中心です!

<迎え入れたときのしつけなどはどうでしたか?>

迎え入れた日は、トイレやベッドを買うということにまで頭が回らず、ティッシュの箱に新聞紙を破って入れて即席トイレをつくりました。ベッドもティッシュの箱を新聞紙で包んで手作りしました。
教えてもいないのに、トイレとベッドを使い分けた事を今でも忘れられません!

また、突然私たちの家に連れて来られたから、最初はシャーッと威嚇したので、こちらも少し身構えましたが、かといって手を出してくることはなく、もしかしたら慣れない環境に怯えていただけで、最初から心の優しい子だったのかもしれません…。

<一緒に暮らして嬉しかったエピソードは?>

家に帰るとお出迎えしてくれること、呼ぶと返事をして近づいてきてくれること、家族みんなの笑顔が増えたこと、「ぐく」の話題で家族の会話が増えたこと、とにかく嬉しいことだらけです!!

<ダイナミックなへそ天姿>

今では家族みんなを癒やしてくれる「ぐくさん」のダイナミックなへそ天姿がこちら!

作品名「 ちらキバで、ぎゅーっと笑顔 」 にゃんこのお名前:ぐくさん 
Photo by @chan_ionni
<へそ天はいつ頃始めましたか? どのような時にしますか?>

臆病な性格もあってかへそ天をしたのは保護から1年後くらいです!!
初めてそんな姿を見た時は、あんなに臆病だったのにやっと気を許してくれたんだなぁととても嬉しかったです!!
うたた寝をしている横を通るとくるっとへそ天します。
へそ天をしている時は撫でるとすごく喜ぶのですが、普段あまり甘えてくることがない子なので、近くでコロっとへそ天されると家族で撫でる役の取り合いになります!

<かけがえのない家族の輝き!>

気を許して安心しきったへそ天姿…。前足がお腹をここ!ここ!と指していて、たしかにモフモフしたくなりますね!

偶然の出会いから保護されて家族の一員になり、みんなに癒やしを与える存在として輝いています!
とても愛してくれているご家族皆さんとご一緒に末永くしあわせにね…。

しあわせ探検隊SUMUZOは、人もペットもしあわせになれることを願っています。

ではまた、来週!

へそ天プロジェクト公式ページ: https://www.hesoten.jp/
公式インスタグラム: https://www.instagram.com/hesoten_project/

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。