
他人も自分も、いったんは受け止める。すべては、そこから始まる。
[ ...
相手を受け“止める”こと自体が大事。でも全部を受け“入れ”なくていい とうとうこの日が来てしまった。今回がデジタルデンでの最後の...
[ ...
相手を受け“止める”こと自体が大事。でも全部を受け“入れ”なくていい とうとうこの日が来てしまった。今回がデジタルデンでの最後の...
[ ~50...
先日、TVのインタビュー番組を観ていたら… 私が行っている色彩心理やパーソナルカラーのセッションでは、心の奥にある思いにお客さま...
[ ...
あと15年、サラリーマンをやるの辛くないですか? もし、あなたがサラリーマンで50歳だとして「定年までの10年と、その後の年金支...
部屋が片付いていないときは、頭の中も片付いていない 私は、起業家として大先輩のAさんのお話から学ばせていただくことが多くあります...
人を大事にする、を行動でどう示せばいいか、答えられます? 「人を大切にするって、どうするの?」と聞かれて、すぐに答えられる人は少...
[...
数日前に、人気ブロガーの Umeko さんから「顔映りのいい色について知りたい」とご連絡をいただきました。 シニアブロガー Um...
想定外は当たり前。それをゲーム感覚で乗り切れ 前回お伝えした4年ぶりの海外旅行について、もう少し詳しくお伝えしたい。実は結婚40...
前回と今回の記事で「父とのギクシャクした関係」と、それを「ぬり絵につかった色」を通して修復できた私の実体験についてお伝えしていま...
...
ツアー旅行で人生の“反面”教師に出会ってしまう 新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行し、規制がだいぶ緩和された頃、4年ぶり...
私が色彩の仕事で開業したのは、2016年2月。それから7年以上が過ぎましたが、この間に私自身も度々色のチカラに支えられてきました...