永遠のテーマ(?)の嫁姑問題。解決策は意外にシンプル。

[ 素敵な旦那さんになるための秘訣 ]

でも旦那さんの行動なくして成立しない

この連載も13回目となりました。今まで読み続けていただきありがとうございます。夫婦会議で語り合って、旦那さんは奥さんにとって素敵だといえる存在になってきているでしょうか。今回は、嫁と姑の関係に関心を持つことで、素敵な旦那さんにいっそうなっていく手助けとなるお話をしたいと思います。

「嫁 VS 姑」の戦いは、旦那が見えないところでこそ過熱している…

最近では、親と同居することは減ってきて「妻と姑の争い」は少なくなっていますが、旦那さんは、奥さんと自分のお母さん(姑)の関係がどうなっているか気にかけているのでしょうか。姑は母性愛があるため、息子がどんな暮らしをしているのか心配で、息子の気づかないところで嫁にプレッシャーを掛けている場合があります。

例えば、「ちゃんとした生活しているの?」とか「ちゃんと食べているの?」とか、健康について奥さんの落ち度を探してきます。他にも、「子供はまだなの?」と無神経なプレッシャーを掛けたり、子供が生まれたら自分の頃と同じような子育てを押し付けたりします。

嫁と姑の戦いは、旦那さんの知らないところでも行われているのです。姑には母としてのプライドがあり、嫁には妻としてのプライドがあり、女の意地のせめぎ合いが繰り広げられているのです。

旦那さんは知らないうちに奥さんの怒りを買っている

そんなせめぎ合いがあるのも知らずに、「お袋の味が懐かしい。もっと塩気があったほうがいいな」など、お母さんの味と比較するような能天気な旦那さんに、奥さんの怒りは上昇していきます。さらに、孫の節句のお祝いについても、奥さんの意見もろくに聞かずに「お母さんの言う通りだと思うな!」なんて言ってしまうと、奥さんの怒りはついに爆発を迎えるでしょう…。

「私とお義母さんと、どっちが大事なの?」と旦那さんに突然迫ってきます(汗)。ここでは「もちろん、君だよ」と答えるしかありません。しかし、この状態は夫婦にとって危機的な状態になっています。

自分の母と妻との関係を、旦那さんは定期的に確認すべし

危機的な状態にならないために、旦那さんは奥さんが爆発する前に、奥さんとお母さんの関係に気づいてあげてください。
例えば「俺の母から、何かひどいことを言われたりしてない?」と一言だけでも夫婦会議で聞いてあげれば、奥さんは話しやすくなります。奥さんは「お義母さんと私の問題だから、自分でなんとか解決しよう」と抱え込んでしまう場合が多いです。旦那さんから聞いてあげない限り、その実態が発覚しないことはよくあることなのです。

もし、お義母さんが個性的すぎる場合は、奥さん一人では解決できません。そんな時こそ、旦那さんから救いの声があれば、「あ、この人。私のことを気遣ってくれているな」と安心して、奥さんはお義母さんのことを話してくれます。まず、関心をもって聞いてあげることが大切です。そうすれば、奥さんは旦那さんのことを見直します。

多くの旦那さんは、母親と奥さんの関係に関心を持たずに、上手くいっているんだろうなと安心しています。奥さんと自分の母が喧嘩をしているのを目撃したことがなかったり、奥さんから何も言われなかったりする場合は、旦那さんは深刻な状況に全く気付いていません。

もし、奥さんとお母さんに険悪な空気が流れていることを少しでも察知したら、絶対に放っておかず、すぐに奥さんに事情を話してもらうようにしてください。夫婦別居や離婚など、取り返しのつかないことにもなり得ますから。

「ウチのワイフは最高!」アピールは、実の母の前でこそすべし☆

もし、お母さんから奥さんに何か言われているなら、そのお母さんの苦言を解決していきます。お母さんには奥さんから言われたことは口にせず、「俺って、〇〇(奥さんの名前)と結婚して本当によかった。幸せに暮らしているよ!」というように、奥さんを褒ながら自分が幸せだということをアピールしましょう。

お母さんも息子が幸せなら、あまり口出しもしなくなります。息子が幸せな家庭を持つ立派な大人になったことに安心するでしょう。逆に、お母さんの前で奥さんの悪口を言ってしまうと、お母さんは息子を守るために必要以上なプレッシャーを奥さんに掛けてきます。絶対に奥さんの悪口を、お母さんに言わないでください。

お母さんと息子は血がつながった関係です。一方で、奥さんと旦那さんは血が繋がっていません。もともとは赤の他人なんです。奥さんとは愛情でしかつながっていないのです。されど、非常に強固な絆です。だから、奥さんを血縁の関係に負けないくらいの強い愛で守ってあげてください。

最後に、今回の質問です!
「あなたのお母さんは、奥さんをどう思っているでしょうか?」

次回に続けます!お楽しみに!(~~)!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。