
本当の自信は恥をかくことから生まれる ~恥は自分を変える原動力~
[ 今度こそうまくいく!自信を無理なくつける方法 ]
今回はあえて恥をかくことで、お子さんや部下が自信をつけていくことをお伝えします。「えっ、何言ってるの? 恥なんてない、かかないほうがいいに決まってるじゃん」と思った方こそ、一度読んでいただきたいのです。
恥ずかしいと思えることは成長の第一歩
この連載でお伝えしている自信の考え方は、「自分を認められること。自分を好きになれること」です。例えば、赤ちゃんのままの自分を好きになれるでしょうか。人は大人になるにつれて、新しい自分や成長した自分を好きになりたいものです。
新しい自分や成長した自分になるためには、何が必要でしょうか。実はそれが恥なんです。今までの自分では恥ずかしいと思えることが成長のはじまりです。恥ずかしいと感じることで、新しい自分や成長した自分になろうとします。
一方、親や上司は学校やお客様のところで恥をかかせたくないと、宿題を手伝ってあげたり、塾に通わせてあげたり、上司であれば、あれこれ手回しをしてすべて段取りしてあげたりします。どうしても恥をかかせたくないからこその手助けです。

でも、先回りしてなんでもやってあげてしまうと、他人の力を借りて自分ができていることを忘れてしまいます。そうなると、自分1人だけでできるんだと錯覚して傲慢になったり、他人の気持ちの分からない人になったりしてしまいます。
ひどい場合は、挨拶すらできない人になってしまうことも。さらには、思い通りにならないと悪びれてしまうこともあります。最近問題になっている「すぐにキレる子」が増える原因かもしれません。さらに進むと非行に走ってしまう可能性もあります。
恥をかきたくないのは、本人よりも実はこの人たち…
ではなぜ、親や上司は手助けしてしまうのでしょうか。甘やかしでも、せっかちで早く終わらせたいからともいえない大きな理由があります。さて、何でしょう?
それは、親や上司が恥をかきたくないと思っているから。恥を過剰に気にしているのは、子や部下よりも親や上司のほうだったりすることも多いのです。
テストでこんな点数ばかりとる子の親だと思われたくない、こんな簡単な仕事もできない人間を部下に持っていると言いたくない、そんなことを考えてしまっているのです。

でも、よく考えてみてください。親が恥をかきたくないばっかりに、子供が恥をかくことで今のままでの自分ではいけないんだと気づく機会を奪っていませんか。
それに、恥をかくことで悲しい思いをして、はじめて弱い立場の人の気持ちがわかるようになります。恥をかくことで、自分一人では何もできないことにも気づくことができます。その至らなかった自分に気づける大切な機会(恥)を、子供や部下から親や上司が奪ってしまっているのです。
恥は悲しさや寂しさに向き合う訓練
一番恐ろしいことは、失敗して恥をかくことではなく、恥に向き合えないことです。恥に向き合えないことで、自分の傲慢、傲りやエゴなどが生まれていることに気づけなくなってしまいます。他人の気持ちを無視し、自分だけで世界は成り立っている世間知らずな人になってしまうことが一番恐ろしいことなのです。
恥は、悲しさや寂しさに向き合う訓練だと私は考えます。幼い頃は、恥をかいても言葉を知らないので、恥というものを感じたり表現したりすることはできないでしょう。ただ泣いてばかりかもしれません。
そんなとき「悲しいよね」「寂しいねー」と感情を表現してあげて、感情を味合わせてあげましょう。
大人になるにつれ、言葉を覚えて、悲しみや寂しさの感情が分かってくれば、今度は悔しさや残念さに向き合うことになるでしょう。そのときも感情に寄り添い「悔しいよな!」「残念だな…」と共感してあげれば、再起する勇気が湧いてきます。

小さい恥をかいて、そのときの悲しみや寂しさに向き合っていけば、それはもう恥ではなく自分が成長する糧になり、成長を通じて新たな自信が身に付いていきます。
小さい頃から恥をかいて、そこから立ち直る力を育てることが重要です。立ち直る力をつければ、自分を必ず好きになることができます。自信がついていく瞬間ですね。
大切なことは、本人の成長、将来の自信につながる恥は奪わないようにするという視点を忘れないことです。
春こそ、成長に大チャンスのシーズンです!
最後に、自分も含めて恥をかくことがなくなってしまったら、成長が止まっているのではないかと考えます。お子さんや部下も成長する恥なら、どんどんかいてもらいましょう。やがては、揺るぎない自信が生まれますから…。
今は卒業式が終わり、これから入学式や始業式。社会人であれば転勤や異動で、新しいポジションでの仕事が始まることの多い季節。
環境の目まぐるしい変化で、恥をかくことが増えることの多い季節でもあります。でも不安にならないでください。これまでもお伝えした通り、恥をかくことで大きな成長が期待できます。
わが子や部下が恥を通じて成長し、健やかで自信に満ち溢れた人になることを、大いに喜んでみてください。温かくなってきた陽気と、咲き誇る桜を見ながら、ウキウキとそう思ったら最高ですね!


人の可能性を最大化させ、日本を再び世界のリーダーにする」という未来実現のために、全国の企業に対し「会社の未来を担う次世代リーダーを育成する」ための活動を行う。
吉田裕児さんの紹介ページは→こちら
この記事へのコメントはありません。