
希望につながる色5選【黄緑・黄色・オレンジ・ターコイズブルー・白】
[ ~わたしを磨く色彩の魔法~ ]
新しい年が始まりました。2023年はどんな一年にしたいですか? コロナ禍も3年が過ぎ、緊張感や漠然とした不安で体も心も縮こまったまま、なんだか動き出すのが億劫になった方もいらっしゃるかもしれません。そんな方はぜひ、色のチカラを取り入れて、体にも心にもパワーを取り戻してくださいね。
*前々回の記事「心と体を癒してくれる色6選」はこちらからご覧いただけます。
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2022/12/11/13358/
*前回の記事「楽しく元気になれる色5選」はこちらから。
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2022/12/25/13687/
今回の記事では、今年「こうありたい自分」へ一歩踏み出せるように、希望につながる色、背中を押してくれる色として次の5色をご紹介します。服やファッション雑貨に選んだり、部屋に小物を置いたり。また、色を手軽に取り入れる方法として、お気に入りのフォトフレームに、欲しい色が使われているポストカードを飾るのもいいでしょう。
希望や向上心につながる色「黄緑」

「黄緑」は、新芽の色。これから伸びていくエネルギーを感じさせ、「希望」につながりやすい色です。「向上したい」「新しいことを吸収したい」「フレッシュな気持ちになりたい」「柔軟な心になりたい」という時、黄緑色のものを身に着けたり、身近に取り入れたりしてみてください。この色を取り入れることで前向きになり、「良い方向に進んでいかれる」というイメージを持ちやすくなります。成長したい気持ちを黄緑色に後押ししてもらってくださいね。
服、バッグ、ファッション雑貨や手帳、スマホケースなどに黄緑色を選ぶのもいいですね。また、部屋に黄緑色の葉や花を置いて、植物の生命力からパワーをもらうのもいいでしょう。
「黄緑」について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
向上心が持てる色「黄緑」
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2021/10/17/6465/
希望や好奇心が持てる色「黄色」

「黄色」は、太陽や明るい光をイメージさせ、「希望」を感じさせてくれる色。明るく楽しい気分に導いてくれます。また、子どもの頃の無邪気な気持ちを呼び覚まし、「好奇心」や「期待感」にむすびつきやすい色でもあります。
服に選べば、緊張感がほぐれ、楽しい気持ちになれるでしょう。周りの人の緊張感も解き、明るく楽しい空気をつくってくれます。バッグやアクセサリー、小物などにも選んでみてください。部屋に黄色の花を飾るのも良いですね。
「黄色」について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
コミュニケーションに効く「黄色・オレンジ」
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2021/04/18/2216/
元気で前向きになれる色「オレンジ」

「オレンジ」も、輝く太陽をイメージさせる色です。エネルギッシュな「赤」と、明るい光の「黄色」を混ぜたオレンジ色は、前向きな気持ちにつながりやすいのです。また、色の中でいちばん「あたたかさ」を感じさせる色なので、心も温めてくれるでしょう。「元気を取り戻したい」「積極的になりたい」「冒険心を持ちたい」。そんな思いのときに、身近に取り入れてみてください。
オレンジの服やバッグ、ストールなどもお店で見つけやすいと思います。また、部屋にクッションを置いたり、花を飾ったり、インテリア小物でオレンジ色を取り入れるのもいいですね。
「オレンジ」について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
コミュニケーションに効く「黄色・オレンジ」
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2021/04/18/2216/
自由な心と自分のペースの色「ターコイズブルー」


「ターコイズブルー」は「トルコ石」のような、明るい緑みを帯びた青のこと。海の「青」に、太陽の光の「黄色」を少し混ぜたこの色は、南の海のイメージともつながりやすく、心を解放してくれます。自由でのびやかな気持ちや、自分にとって心地よいペースを取り戻してくれる色なのです。「枠にとらわれたくない」「自由な心で夢に向かっていきたい」「創造的でありたい」と感じる時に取り入れると、その気持ちを後押ししてくれるでしょう。
服やファッション小物の色にターコイズブルーを選んだり、トルコ石のアクセサリーを着けたりするのもいいですね。
「ターコイズブルー」について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
自分のペースでいられる「ターコイズブルー」
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2021/05/16/2654/
スタートの背中を押してくれる色「白」

「白」は、「新たな気持ちで踏み出したい」「これまでのこだわりを手放したい」「決意をしたい」と感じる時に、チカラをくれる色です。目標に向かって一歩を踏み出すときに、「白」に背中を押してもらいましょう。白いシャツやジャケットなどを装いに選んだり、真っ白なスニーカーを履いたり、白いストールを巻いたり、身近な小物に白を選んでみてください。
新しい手帳やノートの白いページを見るだけでも、きっと新たな気持ちになれるでしょう。ノートにお気に入りの白いペンを使って「こうありたい自分のイメージ」を書き出してみるのもいいですね。
「白」について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
新しい一歩を踏み出せる「白」
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2021/05/02/2487/
2023年が彩り豊かで、希望に満ちた一年でありますように!
色がみなさまのチカラになりますよう、今年も「色彩の魔法」をお伝えしてまいります。

◇19色のまとめ記事はこちらから。
「好きな色で分かる心理・意味・効果 まとめ19色」
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2022/10/30/12653/
◇手帳の色選びはこちらから。
2023年「こうありたい自分」のテーマカラーを手帳に選んでみませんか?
https://digi-den.net/yuuki-tsubasa/category-psychology/2022/11/27/13198/
次回「私を磨く色彩の魔法」もお楽しみに!
*色には必ず、ポジティブな側面とネガティブな側面があります。また、ここで解説している色のイメージ・意味は、色の持つ一般的なイメージ・意味の一部になります。色には、「多くの人の共通語になっている意味」もあれば、「個人的な経験とつながる意味」もあります。「この色は良い色」「この色は悪い色」という区別はありません。
*参考文献 :『なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法』佑貴つばさ著 マキノ出版、『色とココロの教科書 驚くほど自分の可能性がわかる色彩心理』佑貴つばさ著 ごきげんビジネス出版

「色とココロのコンシェルジュ」、レゼル・ド・マクルール~私色の翼~代表。色彩心理カウンセラー。
「女性を内側からも外側からも輝かせる」ためのセッションやワークショップ、セミナー、企業研修を行い、好評を得ている。佑貴つばささんの紹介ページは→こちら
この記事へのコメントはありません。